JVCケンウッドが、ケンウッド設立70周年記念モデルとして、TRIOロゴ入りのTS-590を70台限定で販売するそうで(ニュースサイトの記事はここ)
珍しいのが、アマチュア無線にあまり関係のなさそうなAV Watchで記事になっていることかな。
で、TRIOロゴの無線機を限定販売・・・なんか聞いたことがあるな~と思ったら、60周年記念モデルで、TS-2000のTRIOロゴバージョンを販売していましたね(当時の記事を参照)
珍しいのが、アマチュア無線にあまり関係のなさそうなAV Watchで記事になっていることかな。
で、TRIOロゴの無線機を限定販売・・・なんか聞いたことがあるな~と思ったら、60周年記念モデルで、TS-2000のTRIOロゴバージョンを販売していましたね(当時の記事を参照)
この感じじゃ、10年おきにTRIOロゴバージョンを作っていくのか?(笑)
私の場合、アマチュア無線を始めたときは、すでに社名もブランドもKENWOODだったので、TRIOにはあまり思い入れがないのよね・・・。
私の場合、アマチュア無線を始めたときは、すでに社名もブランドもKENWOODだったので、TRIOにはあまり思い入れがないのよね・・・。
PR
昨日(6月30日)で、開局30年になりました(無線局免許状等情報を参照)。
途中、アクティビティが完全に下がって、設備を完全撤去した時期もありましたが、コールサインは維持してきましたよ。
最近は、設備は準備してあり、受信はしているのですが、送信する機会がめっきり減っています(汗)
最近は、設備は準備してあり、受信はしているのですが、送信する機会がめっきり減っています(汗)
今日も、6m AND DOWNコンテストなのですが、聞いてるだけだしね~。
たまにはコンテストに参加したいですよ。
まずは、アンテナの強化だな。
まずは、アンテナの強化だな。
HF帯で満足に使えるアンテナが欲しい・・・。
あと、5GHz/10GHz/24GHzのアンテナもね。
2月19日に再免許申請を行い、おととい審査終了となった再免許申請。
一時期、アクティビティが低下していた時期はありましたが、良く続けてきたなぁ・・・と思いましたよ。
ここ何年かは、RF回路の設計などが仕事になってるし(笑)
次は、1エリアの固定局JF1PPZの期限が来ます(平成30年6月)
次は、1エリアの固定局JF1PPZの期限が来ます(平成30年6月)
1年前である今年の6月になったら、再免許の手続きを行おう。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | |||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新記事
(05/04)
(05/01)
(04/24)
(04/16)
(03/29)
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
ブログ内検索
アクセス解析