忍者ブログ
アマチュア無線局JL2FKQのブログです
[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
「電波利用料納付のお願い」が届きました。


いつもの書類で到着です。

先日再免許申請を行った、JL2FKQのものです。
前納の申し出をしていたので、5年分1,500円を支払いです。
支払いは、Pay-easyでサクッと完了ですよ。
有効に使ってね・・・。
PR
昨日(6月30日)で、開局30年になりました(無線局免許状等情報を参照)。
途中、アクティビティが完全に下がって、設備を完全撤去した時期もありましたが、コールサインは維持してきましたよ。

最近は、設備は準備してあり、受信はしているのですが、送信する機会がめっきり減っています(汗)
今日も、6m AND DOWNコンテストなのですが、聞いてるだけだしね~。
たまにはコンテストに参加したいですよ。

まずは、アンテナの強化だな。
HF帯で満足に使えるアンテナが欲しい・・・。
あと、5GHz/10GHz/24GHzのアンテナもね。
で、その無線局免許証票の、実家(常置場所)無線機分の貼り付け行いましたよ。


はがした免許証票。


で、こんな風に貼り付けました。

実家にある無線機は、全て旧スプリアス機器なのよね。
その辺の対策もしないとねぇ・・・。
今日、免許状と無線局免許証票が届きました。


免許を受けている無線機は15台なので、無線局免許証票は15枚あります。

免許状を見ていて気づいたのですが、今年の6月30日で開局30年になるのね。
一時期、アクティビティが低下していた時期はありましたが、良く続けてきたなぁ・・・と思いましたよ。
ここ何年かは、RF回路の設計などが仕事になってるし(笑)

次は、1エリアの固定局JF1PPZの期限が来ます(平成30年6月)
1年前である今年の6月になったら、再免許の手続きを行おう。
2月19日に行った、JL2FKQの再免許申請。
今日、「審査終了」になりましたよ。



思ったより時間がかかったような気がします。
返送用の封筒は送付済みなので、週明けくらいには免許状が届くかな?

楽しみですよ・・・。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) JL2FKQブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]