忍者ブログ
アマチュア無線局JL2FKQのブログです
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
ACアダプタを購入しました。


購入した、ICOMのBC-167S。Amazonマーケットプレイス(ウェッジ株式会社)で購入。2,530円なり。

先日、CQオームのUSB-DCケーブルを購入して、無線機・受信機用のACアダプタを整理したのです。
で、その時に気になったのが、所有しているICOMのID-92のACアダプタだけトランスタイプだったこと。
「何か良い方法はないかな・・・」と思いながら、PDFで公開されている取説を見てみたら、取説に書いてあるACアダプタはスイッチング電源に見える・・・。


ACアダプタはスイッチング電源に見えるし、CDも付属していたらしい。

ん~、製造ロットによって、ACアダプタが違っていたり、CDが付属したりしたのね。
所有している取説を見ると、ACアダプタはBC-167だし、CDの記載もありません。


いつ頃から、スイッチング電源タイプに変わったんでしょうね?

というわけで、ACアダプタを小型化するべく、BC-167Sを購入しました。
Amazonマーケットプレイスで購入したのですが、物品は和歌山アイコムから送られてきました。
ウェッジ株式会社がICOMに依頼して出荷した・・・という扱いのようです。
それなので、物品の信頼度は高いですね(笑)
だって、ICOMから発送されていますから・・・。

さっそく使ってみました。


もちろん充電できましたよ。

トランスタイプのBC-167は片付けて、これからはBC-167Sをメインに使っていきますよ。
PR
広帯域受信機用のUSB-DCケーブルを購入しました。


購入した、CQオームの「OHM-USB06RC」(上)、「OHM-USB03VXC」(下)。CQオームで購入。合計4,372円なり。

広帯域受信機のVR-160IC-R6を所有しているのですが、この2台のACアダプタだけが、DC13.8V(DC12V)ではなく専用ACアダプタが必要となっています。
他のハンディ機は、各メーカで共通のACアダプタなので数が減らせるのですが、この2台だけは専用に用意しておく必要があり、ACアダプタの管理が面倒なのです。
なので、そのACアダプタは仕舞ってしまい、このUSBケーブルを使うことにしました。


赤色が「OHM-USB06RC」でIC-R6用、黄色が「OHM-USB03VXC」でVR-160用です。

OHM-USB06RC(IC-R6用)は5Vが供給されるだけのようですが、OHM-USB03VXC(VR-160用)は昇圧回路が組み込まれているようです。
両者を間違えて使ってしまうかも・・・と思ったのですが、DCプラグの形状が違うので、間違えることは無さそうです。

さっそく使って見ました。


VR-160とOHM-USB03VXCの組み合わせです。

しっかり充電できましたよ。
USBアダプタ(USB充電器)は10Wタイプを使っています。
これで、管理の手間が多少省けました。
まあ、頻繁に充電するわけではないので、これで運用していきますよ。
9月23日に購入した、デュープレクサMX-72Hを実家(常置場所)にあるIC-820に取り付けました。


今まで使っていたMX-72(左)と、MX-72H(右)。

さっそく比べてみましたが・・・受信に関しては、Sメータには大きな変化はなし。
耳Sで比較しても、違いは分かりませんでした(汗)

これまで使っていたMX-72は、本体側の同軸ケーブルが外れてしまい、半田付けで修正して使っていたのですが、それで性能は出ていたようです。
同軸ケーブルの違いは、この長さでは微々たるものでしょうからね~。
MX-72は、父親が無理やり開けようとしたらしく、カバー部分が曲がって隙間があるため、それが無いだけでも良いか・・・と思うことにします(笑)
今後は、MX-72Hを使っていきますよ。
先日送られてきたJARL NEWSに、9月25日に施行された、新しいバンドプランの表が同封されてきました。
で、私も、皆さんと同じように、B5のクリアケースに入れてみましたよ。


こんな感じになりました。

新しいバンドプラン、まだ慣れないのよね(汗)
これを見ながら使う事になりそうです。
この表に、コンテスト周波数の記載もあると便利なのだけど・・・。
今日から無線局免許状の「周波数等の一括表示記号」が施行されましたね。
といっても、総務省の「無線局免許状等情報」では、昨日の段階で一括表示記号に移行していましたが・・・。

JL2FKQの免許状もこんな感じになっていました。


クリックすると拡大します。

いや~、シンプル(汗)
申請している無線従事者の資格によって、使用できる周波数などを一括で表記しているとのこと(総務省のサイトのここを参照)
私の場合、1アマで移動する局なので、「1AM」となっています。

ちなみに、これまでの免許状はこんな感じ。


クリックすると拡大します。

・・・だいぶ簡素化されたな(汗)
ただ、一括表示になったので、変更申請時に周波数と電波型式の入力が無くなり、だいぶ楽になりそうです。
意外と、周波数と電波型式の欄は苦労するからね・・・。

ちなみに、申請したときの資格で扱われているので、2アマの時に開局した1エリアの移動しない局JF1PPZは「2AF」となっています。


クリックすると拡大します。

開局以来、変更申請を出していないからなぁ。
この辺は、「人」で紐付けられているわけでは無いのね。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
[03/20 ヒロ]
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) JL2FKQブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]