忍者ブログ
アマチュア無線局JL2FKQのブログです
[32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42]
19日に、CQ誌(CQ ham radio)を購入しました。

CQhamradio_201302_1.JPG
購入したCQ誌2013年2月号。980円なり。

今月は、「通巻800号記念号」です!
おお、おめでとうございます。
というか、月刊誌で800号って、相当なものですよね。
一時期は、増刊号もカウントされていたようですが・・・。

内容は、創刊号から800号までの全表紙掲載と、アマチュア無線史、「CQ誌と私」という、各局の思い出が掲載されています。
私の思い出の号は、1987年1月号です。
たぶん、一番最初に買ったのがこの号で、すり切れるほど読みましたよ。
あと、パケット通信が特集になっていたはずで、それ以降のパケット通信ライフに影響を受けています。
もう一度読みたいなぁ・・・オークションで探そうかな。

面白かったのは、「パッシブ型CWフィルタの製作」かな。
パッシブで、なかなかの性能が出ています。
製作が、なかなか大変そうですが・・・。

付録は、「マウスパッド」です。
800号記念が、マウスパッドか~。
できれば、創刊号とか、100号とか、500号とか、その辺を読んでみたかったよ。
PR
CQオームで買い物をしました。

N-P_7.JPG
購入した、5D同軸用N型コネクタ「NP-5X」と、無地QSLカード。コネクタが880円、QSLカードが0円なり。

NP-5Xは、2011年7月に購入したけど、製造不良だったコネクタの、追加購入品です。
今回は、問題無さそう。
これで、安心してケーブルを使用できますよ。

QSLカードは、普通紙と光沢紙の広告入りお試し用紙です。
QSLカードを発行しないとね・・・。
まずは、デザインを考えよう。
19日なので、CQ誌(CQ ham radio)を購入しました。

CQhamradio_201210_1.JPG
購入したCQ誌2012年10月号。940円なり。

今月の特集は、「アマチュア無線 シャックの構築」です。
「また、各局のシャックを紹介するんでしょ?」と思っていたのですが、「構築」の名の通り、木製ラックを作ったりしていました(笑)
実用性は・・・もっと紹介記事が欲しかったかな。

気になったのは、『コンテスト「隙間エントリー」のススメ』です。
コンテスト好きとしては、興味深く読みましたよ。
今度は、エントリーする部門も考慮しよう・・・。
しかし、そんなに都合の良い部門があるのかな?

あと、8月に行われた、「ハムフェア2012」の様子も紹介されています。
「ああ、変わったんだな・・・」と思ったのが、記念局運用の様子を紹介している記事で、JA5MG稲毛JARL会長がマイクを持っています。
長年、こういう写真は、JA1AN原さんだったので、なんか、感慨深いものがありますよ。

付録は、「サイクル24海外交信のすすめ」です。
今日、免許状が到着しました。

SaiMenkyo_JF1PPZ_2012_3.JPG
到着した免許状。

支払いを完了しても、その後、ず~っと、電子申請の「状態」が「審査中」だったのです。
で、8月28日に「審査終了」になり、2日後に郵送されてきました。

再免許申請だし、期日にも余裕があったので、急いではいなかったのですが、東海総合通信局の時(JL2FKQの再免許申請の時ね)は、手数料の支払後に、すぐに「審査終了」になったので、「地域によって違うんだな・・・」と思いましたよ。

さあ、平成30年(2018年)までの免許ですよ!
大事にしていこう・・・。
ハムフェア2012に行ってきました。

Hamfair2012_1.JPG
この写真を撮影していたら、数組に写真撮影をお願いされてしまいました(笑)

まあ、いつものように、「おっさん」の多いイベントですが、今日は、BOYFRIENDという韓国の男性歌手グループのファンクラブイベントがあった関係で、際だって、その差を感じましたよ。
あちらのイベントは、ま~、女性が多い・・・。
長蛇の列を作っていて、「大変だねぇ・・・」と思ってしまいました(汗)

で、目的のハムフェアですが、今回は、パドル購入を目的に行きました。
パドルは、昨年購入できなかった、CQ出版のパドル・トレーナーを狙っていたのです。
しかし、実際に触ってみたら、「あれ?こんなに柔らかいんだ・・・」と感じたので、購入中止です。
パドルを操作したときに、柔らか~く接点に触っている感じなのです。
私は、クリック感がある方が好きなので・・・。
9月に発売になる、パドル・トレーナー2に期待かな。

それ以外に、会場を回って、欲しいものを見ていたのですが、購入に至らず。
お金があれば、欲しいものは多かったのですが(笑)

アイボールとか、クラブとかが目的じゃ無いから、滞在は短時間でした。
今度は、その辺を目的にしたいな。
何か考えよう・・・。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) JL2FKQブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]