忍者ブログ
アマチュア無線局JL2FKQのブログです
[40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
 2日にTSS送付した、社団局の開局書類。
今日、TSSから、「保証の規定に適合していた」という通知が届きました。

Shadan_9.JPG
いつもの通知ですね。

今回は、まずは、旧コールサインでの開局を目指しているので、144MHz帯と430MHz帯のJARL登録機種で、F3Eでしか申請を行っていません。
なので、TSSはスムーズに通過しました。
(コールサイン取得後に変更申請を行い、他の周波数・電波型式を追加する予定です)

気になるのが、名前の下にある日付。
これ、保証を行った日付なのかな?
5月13日となっているけど・・・通知書が届くのに1週間かかった?!
5月2日に簡易書留で書類を送っているので、1週間程度で保証が行われたようです。

あとは、東海総合通信局からの免許状を待つばかりです。
1ヶ月ほどかかるのよね・・・届くのは6月中旬かな?
楽しみ・・・。
PR

1月に書いていた、社団局を開設する話。
まとまった時間がとれたので、やっと、書類をTSSに送ることが出来ました。

Shadan_8.JPG
今日、簡易書留で送りました。

社団用に使える無線機は、JARL登録機種しかなかったため、保証認定を受けることにしました。
書類は、収入印紙が必要だったり、簡易書留で送る必要があったりと、会社員には、なかなか厳しいシステムでもあります(笑)
「旧コールサイン希望」で提出していますが、どうなるでしょうね・・・。

ちょっと前の話ですが、JARLからQSLカードが届きました。

QSL_Card_17.JPG
今回は、14枚到着しました。お送りいただき、ありがとうございました。

オール千葉コンテスト東京CWコンテスト東京UHFコンテストのカードが主でした。
枚数が多かったからか、今回はクロネコメール便で届いています。
東京UHFコンテスト以降は、関東UHFコンテストしか参加していないため、次回はカードが減りそう。
ALL JAコンテストは参加するぞ~。

JARLから、年会費の支払い用紙が届きました。

2011_JARL_Keizoku.JPG

5月6日で会費が満了するので、さくっとコンビニで支払いです。
今年も、QSLカード転送サービスを利用しますよ・・・。

ちょっと前の話ですが、JARLからQSLカードが届きました。

QSL_Card_15.JPG
今回は、5枚到着しました。お送りいただき、ありがとうございました。

去年の夏は仕事が忙しくて、JARL主催コンテストに参加できなかった関係もあり、カードは少なめです。
あと、昨年の4月に参加した、ALL JAコンテストの参加賞が届きました。

QSL_Card_16.JPG
2010年はピンク色なのね。

今年のALL JAコンテストは開催になるのでしょうか?
開催して欲しいと思うし、まだ早いかな・・・とも思うし・・・。
1ヶ月後にどうなっているかですね。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) JL2FKQブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]