ちょっと前の話ですが、JARLからQSLカードが届きました。
今回は、5枚到着しました。お送りいただき、ありがとうございました。
去年の夏は仕事が忙しくて、JARL主催コンテストに参加できなかった関係もあり、カードは少なめです。
あと、昨年の4月に参加した、ALL JAコンテストの参加賞が届きました。
2010年はピンク色なのね。
今年のALL JAコンテストは開催になるのでしょうか?
開催して欲しいと思うし、まだ早いかな・・・とも思うし・・・。
1ヶ月後にどうなっているかですね。
先日から書いている、社団局開設の話。
今日は、開局用の書類を作成していました。
先日購入した開局用紙を見ながら、
「局免印刷」を使いデータを作成です(笑)
今回は、必要最低限な内容で開局するので、記入する項目は少ないです。
といっても、使用する無線機はJARL登録機種なので、それなりのボリュームはありますが。
で、すっかり忘れていたのですが、収入印紙を貼らないとならないのよね。
書面だと4,300円か。
郵便局に行って買わないと・・・うむ、ちょっと面倒。
あと、TSSに4,800円を支払わないとならない。
こっちは、インターネットバンキングでOKなので便利です。
というわけで、申請にはもう少し時間がかかりそうです。
22日に書いた、社団局コールサインの話。
結局、実家にも免許状が無かった(22日のエントリー参照)ので、月曜(24日)の朝、「旧コールサイン調査依頼書」をJARLに郵送しました。
で、今日(26日)、帰宅したら、JARLから「旧コールサイン確認書」が届いていました。
届いた「旧コールサイン確認書」
おお~、3日で回答が来た!早い!すばらしい!
たぶん、JARLに25日に到着し、その日のうちに返送して頂いたのでしょう。
久しぶりに、「JARL会員で良かった」と思いましたよ(笑)
ちなみに、コールサインは調べたとおりの「JI2YOJ」、社団名称は「エムエフピーシーフジノミヤ」でした。
てっきり「MFPCハムクラブ」だと思っていたのに・・・。
しかし、JARLに情報が残っているんですねぇ。
さあ、これで、社団局を復活させますよ。
そうだ・・・構成員を募集します。
構成員になっても良いという方、ご連絡お待ちしております。
あと、当時構成員だった方、再度連絡しますので、よろしくお願いします。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065