忍者ブログ
アマチュア無線局JL2FKQのブログです
[45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55]

JARL(日本アマチュア無線連盟)から、会員継続の案内が届きました。

2010_JARL_Keizoku.JPG
いつもおなじみの封筒で届きました。

さっそく、コンビニで支払いをしてきましたよ。
口座振替にしてもよいのですが、また辞めたくなったときが面倒なので、このままにしています(笑)
今回は、QSLカード転送をしっかり利用したので、元が取れた感じがしますよ。
カード交換が増えるように、アクティビティを上げていきたいですね。
 

PR

暖かくなると、アンテナを設置したくなりますね!
無線家の習性でしょうか(笑)
最近は、アクションバンド用のアンテナを設置したくてウズウズしています。
2001年6月に購入した、AORのAR8600も、アンテナをつないでいないので、最近は宝の持ち腐れ状態だし。

しかし、マンションのベランダでディスコーンを設置するのも、場所をとりすぎて大変なのよね。
で、色々なアンテナメーカのカタログを見ていて、注目したのが、第一電波工業NR77AMという、144MHz/430MHzとAM/FM帯のモービルホイップアンテナ。
バーテックススタンダードのFTM-10をターゲットにしているようですが、私のような、AMラジオ・消防/救急・列車無線・エアバンドをメインで聞くような用途にも、マッチしていそうです。
それに、サイズも、ベランダに設置するのにちょうど良い、67cmだし。
余裕ができたら、購入しようかな。
 

ちょっと前の話ですが、JARLからQSLカードが届きました。

QSL_Card_6.JPG
8枚到着です。お送りいただき、ありがとうございました。

今回は、ALL JA、6m AND DOWN、全市全郡などのカードが多いです。
ああ、私も早く発行しないとなぁ・・・。
カードが届くたびに、こんな事を書いている気がする(汗)
まずは、用紙を強引に準備してしまおう。

あけましておめでとうございます。
今年も、このBlogをよろしくお願いします。

今年の目標は、技術を向上する!です。
去年、コンテストに参加するようになり、CWの運用も始めたのですが、コンテストの技術も、CWの技術もなかなか向上しない。
今年は、もう少し満足できる内容にしたいですね。
その前に、アクティビティをもっと上げないと・・・。

今年もこのBlogをごらんいただき、ありがとうございました。
来年も、ますます精進いたしますので、よろしくお願いします。

今年は、コンテスト初参加、それもモールスでという、今までとは違う事にチャレンジできた事が一番の収穫です。
来年もコンスタントにコンテストに参加したいですね・・・。
もちろん、技術向上もしたいし、何か新しいことも始めたい(笑)
いろいろ勉強せねば・・・。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) JL2FKQブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]