昨日の夜と今日の昼間は、「6m AND DOWNコンテスト」を聞いていました。
使ったのは、先日購入したIC-R8600と、
TS-2000VX。
ICOMの2400MHz~10Gに対応したIC-905が発売されたので、今までよりも2400MHz帯が賑やかに感じました。
土曜の夜でも、2400MHz帯で2局も確認できました(写真は日曜の10時頃の様子)
1200MHz帯も賑やかだったし、いつもこのくらい賑やかだと良いのにな・・・と思いましたよ(笑)
今日の午前はEスポが発生し、ニッポン放送のワイドFM(93.0MHz)に中国語局が混信する状態でした。
使ったのは、先日購入したIC-R8600と、
TS-2000VX。
ICOMの2400MHz~10Gに対応したIC-905が発売されたので、今までよりも2400MHz帯が賑やかに感じました。
土曜の夜でも、2400MHz帯で2局も確認できました(写真は日曜の10時頃の様子)
1200MHz帯も賑やかだったし、いつもこのくらい賑やかだと良いのにな・・・と思いましたよ(笑)
今日の午前はEスポが発生し、ニッポン放送のワイドFM(93.0MHz)に中国語局が混信する状態でした。
で、6m AND DOWNコンテストを聞くのを中断し、Eスポで中国語局を聞いていましたよ(笑)
101.4MHzとか、
95.9MHz、他に93.7MHz、93.5MHzなども聞こえました。
いや~、今日はいろいろ受信できて楽しかったです。
101.4MHzとか、
95.9MHz、他に93.7MHz、93.5MHzなども聞こえました。
いや~、今日はいろいろ受信できて楽しかったです。
ただ、書斎(趣味部屋とも言う)はエアコンがないので、かなり暑かった(汗)
夏が終わったら、エアコンを入れようかな・・・(今年の夏は我慢)
明日~明後日は、「6m AND DOWNコンテスト」ですね!(hamlife.jpの記事はここ)
1200MHz帯より上の周波数が賑やかになるコンテストなので、JARL4大コンテストの中でも、一番好きなコンテストです。
今回は、先日購入した、IC-R8600で1200MHz帯と2400MHz帯を聞いてみますよ。
けど、トランスバータも使ってあげないとね・・・。
今日の午後は、「静岡コンテスト」を聞いていました。
(hamlife.jpの「静岡コンテスト」の記事はここ)
昨日に続き、実家の環境で聞きましたよ。
HF帯はTS-680V、50MHz帯はIC-575、144MHz帯/430MHz帯はIC-820で聞いていました。
昨日に続き、実家の環境で聞きましたよ。
HF帯はTS-680V、50MHz帯はIC-575、144MHz帯/430MHz帯はIC-820で聞いていました。
どのバンドもCWは静か、430MHzの電話が一番賑やかでした。
1200MHz帯も賑やかだったようですが、無線機を自宅から持ってくるのを忘れた(涙)
広帯域受信機IC-R6で1200MHz帯を聞いてみましたが、やはり聞こえませんでした(汗)
やっぱり、地元のコンテストなので信号の強い局が多かった。
やっぱり、地元のコンテストなので信号の強い局が多かった。
けど、コンテストナンバーのFM(富士宮)を送る人がいなかったな・・・。
環境を整えて、来年は参加できるようにしようかな。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | |||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新記事
(05/04)
(05/01)
(04/24)
(04/16)
(03/29)
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
ブログ内検索
アクセス解析