忍者ブログ
アマチュア無線局JL2FKQのブログです
[33] [34] [35] [36] [37] [38]
オール三重33コンテストに参加しました。
コンテスト時間は、24日20時~24時と、25日8時~12時という、健康的なコンテストです(笑)

2009_AllMie33.JPG
今回も、この設備で参加です(運用地は埼玉県狭山市)

が、しかし、聞こえない・・・。
24日は、20時から7MHzのCWを聞いていたのですが、1局も聞こえず。
7MHzは、夜間はスキップしていると思い、諦めました。
(途中で、電話していて聞いていなかったという話もあり(笑))
で、25日は、9時頃から同じように7MHzのCWを聞き始めたのですが、コンテスト参加局は数局聞こえる程度。
参加局が少ない?それとも、耳が悪いだけ?
三重県内の局は1局しか聞こえず、三重県人局が比較的聞こえました。

ちなみに、今回も1局しか交信していません(汗)
最初に、三重県内の局を呼ぼうと思ったら、コンディションが悪くなり、途中で聞こえなくなった・・・。
で、次に、三重県人局と交信をしたら、もう、コンテスト参加局が聞こえない(涙)
今回は、気合いを入れて参加をしたんだけどなぁ~。
なかなか難しいです・・・。

コンテストナンバーはRST+年齢という形式なのですが、50代の人が多かったです。
一人だけ、10代が聞こえたかな。
私の場合、比較的短点の多い年齢なので、打ちにくいし(笑)

というわけで、これからログ提出します。
メールで提出できるのは便利です。

しかし、なんで「オール三重33」って名前なんでしょ?
「33」って何の数字?「三重」だから?
PR

オール埼玉コンテストに参加しました。

2009_AllSaitama_1.JPG
こんな設備で運用です(ちゃんと免許を受けている設備ですよ)

アマチュア無線を20年続けていて、実は、コンテスト初参戦だったりします。
で、なおかつ、CWモード初挑戦です。
コンテストは、午前9時~午後3時までの間だったのですが、私が気づいたのは午後1時過ぎ(汗)
そこからおもむろに参加したので、局数は稼げていません。
そもそも、CWでコールするのに緊張していたので、それだけで時間が過ぎていきました(汗)
久しぶりですよ。あんなに緊張したの。
いや~、こういう緊張も、たまにはいいですね。刺激的です(笑)

ちなみに、パドル+エレキーで呼ぶ方専門だったのですが、緊張で自分のコールサインが上手く打てないのには参りました・・・(汗)
この辺は、もう少し練習をした方が良さそうです(度胸をつけた方が早い?!)

そうそう、オール埼玉コンテストの県内局だったので、県外の局とも交信ができたのですが、7MHz帯で、ベランダに突き出したモービルホイップ+10W出力で岡山まで簡単に飛んでいくのには、ビックリですよ。
さすがCW・・・それとも、相手の設備が良かったのか?

そうそう、「コンテストだから!」と、コンテスト用のログソフトで有名な、zlogを使おうとしたのですが、こんな感じのエラーが出て、起動しません。

2009_AllSaitama_2.JPG
タスクマネージャで強制終了しない限り、延々と続きます・・・。

ノートPCとデスクトップPCで試してみたのですが、両方ともダメ。
特に、メインで使っているデスクトップPCでは、ダブルクリックした途端にリセットする始末・・・。
WEBで情報を調べたりして、どうもUSB周りが怪しいと、色々試してみたのですが、改善しませんでした。
で、諦めて別の「CTESTWIN」というソフトを使い始めたのですが、コンテスト用のログソフトって、便利ねぇ。
USBIF4CWで、PCから符号を打てるし、それがそのままログに使えるんだもんね・・・。

2009_AllSaitama_3.JPG
CTESTWINの画面はこんな感じ。

こういうので参加すれば、間違いが少なくて良いかも。
私の場合は、パドルでの送信練習も兼ねて、手打ちの方が良さそうですが・・・。
で、コンテストに参加したので、交信局数が少なくても、礼儀としてログを提出しましたよ。
あ~、また、コンテストに参加したくなったな。
来週がオール宮城、再来週がオール三重ですか・・・ちょっとだけでも参加しようかな。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) JL2FKQブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]