昨晩から今日の昼間は、「フィールドデーコンテスト」でしたね。
2400MHz帯を聞くだけ・・・のつもりが、参加してしまいました(笑)
左側がマキ電機のUTV-2400E+ケンウッドTH-55、右側がブルガリアSG LaboratoryのTransverter 2300+ケンウッドTH-F7。後ろに見えるTS-2000VXはお休み。
まだ、Transverter 2300で他局を受信したことが無かったので、UTV-2400Eで聞こえる局を探しつつ、聞こえたらTransverter 2300で受信を行っていました。
左側がマキ電機のUTV-2400E+ケンウッドTH-55、右側がブルガリアSG LaboratoryのTransverter 2300+ケンウッドTH-F7。後ろに見えるTS-2000VXはお休み。
まだ、Transverter 2300で他局を受信したことが無かったので、UTV-2400Eで聞こえる局を探しつつ、聞こえたらTransverter 2300で受信を行っていました。
で、今回は、1局聞こえた(嬉)
UTV-2400EでもTransverter 2300でも聞くことができました。
聞いていたら、コンテストに参加したくなってしまい、免許が下りているUTV-2400E+TH-55で電波を出してみましたよ。
聞いていたら、コンテストに参加したくなってしまい、免許が下りているUTV-2400E+TH-55で電波を出してみましたよ。
そんなわけで、2400MHz帯で初QSOです。
2400MHz帯でしか交信していないので、コンテストにはX2400で参加として、ログを提出しました。
2400MHz帯でしか交信していないので、コンテストにはX2400で参加として、ログを提出しました。
ちなみに、コンテストに"電話"で参加するのも初めてです(笑)
(いつもは電信で参加なので)
早く変更申請を出して、Transverter 2300も使えるようにしないとな。
ハンディ機のアンテナでも複数局聞こえるほど、賑やかな状態でした。
日曜の午前は、トランスバータを使い、2400MHzを受信。
Transverter 2300とTH-F7の組み合わせ。
が、しかし、何も聞こえない(涙)
日曜の午前は、トランスバータを使い、2400MHzを受信。
Transverter 2300とTH-F7の組み合わせ。
が、しかし、何も聞こえない(涙)
今年は(ちょっと暑いけど)移動運用日和かと思ったのですが、朝から小雨模様。
昼頃には雷も鳴り出したので、移動運用に行く人がいなかったのかな?
それとも、こちらの受信環境の問題か?(汗)
ダミーロードを使って送受の確認をしたけど、アンテナをつないで受信したことないからなぁ・・・。
マキ電機のトランスバータも併用すれば良かったかな。
また、次回のコンテストで受信にチャレンジしますよ。
また、次回のコンテストで受信にチャレンジしますよ。
明日~明後日は、「6m AND DOWNコンテスト」ですね!(hamlife.jpの記事はここ)
1200MHz帯より上の周波数が賑やかになるコンテストなので、JARL4大コンテストの中でも、一番好きなコンテストです。
1200MHz帯より上の周波数が賑やかになるコンテストなので、JARL4大コンテストの中でも、一番好きなコンテストです。
今週末は天気が良いのですが、あまりに暑すぎるので、移動運用する局が少ないかな?(汗)
2021年11月に購入した、ブルガリアSG Laboratoryの「Transverter 2300」という、430MHz→2400MHzのトランスバータで、まだ1度も受信していないので、今回のコンテストで何か聞こえると良いな。
2021年11月に購入した、ブルガリアSG Laboratoryの「Transverter 2300」という、430MHz→2400MHzのトランスバータで、まだ1度も受信していないので、今回のコンテストで何か聞こえると良いな。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新記事
(03/29)
(03/09)
(02/16)
(02/11)
(02/09)
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
ブログ内検索
アクセス解析