今日は「関東UHFコンテスト」を聞いていました。
2400MHz帯はトランスバータTransverter 2300+アルインコのDJ-S57L、1200MHz帯はケンウッドのTH-59を使いました(TS-2000VXはお休み)
昨日の雪の影響で、移動運用する人がいなかったからか、やっぱり2400MHz帯は聞こえませんでした(涙)
2400MHz帯はトランスバータTransverter 2300+アルインコのDJ-S57L、1200MHz帯はケンウッドのTH-59を使いました(TS-2000VXはお休み)
昨日の雪の影響で、移動運用する人がいなかったからか、やっぱり2400MHz帯は聞こえませんでした(涙)
1200MHz帯も、ちょっと少ないかな?という感じ。
それでも、1200MHz帯は近所の山に移動している人がいたので、強力な信号が聞こえましたよ。
ああ・・・Transverter 2300を使って、2400MHz帯で受信してみたいなぁ。
PR
今日は「東京UHFコンテスト」を聞いていました(hamlife.jpの記事はここ)
先日入手した、ブルガリアSG Laboratoryの「Transverter 2300」を使いましたよ。
もちろん、メインは2400MHz帯です。
先日入手した、ブルガリアSG Laboratoryの「Transverter 2300」を使いましたよ。
もちろん、メインは2400MHz帯です。
しかし、2400MHz帯は1局も聞こえなかった・・・。
去年も1局も聞こえなかったし、やっぱりJARL主催コンテストじゃないと、運用局が少ないのかなぁ。
1200MHz帯は、FMは賑やかでしたが、CWは1局も聞こえませんでしたし・・・。
1200MHz帯は、FMは賑やかでしたが、CWは1局も聞こえませんでしたし・・・。
次は、2月の関東UHFコンテストが狙い目かな。
そんなわけで、今日は全市全郡コンテストを聞いていました。
奥はケンウッドのTS-2000VXで1200MHzを、手前はマキ電機のUTV-2400EとケンウッドのTH-55で2400MHzを聞いていました。
けど、1200MHz帯はCWが聞こえず・・・FMは何局も聞こえたのですが。
奥はケンウッドのTS-2000VXで1200MHzを、手前はマキ電機のUTV-2400EとケンウッドのTH-55で2400MHzを聞いていました。
けど、1200MHz帯はCWが聞こえず・・・FMは何局も聞こえたのですが。
2400MHz帯も屋外のディスコーンアンテナや、写真のループ八木など使ってみたのですが、何も聞こえず(涙)
そもそも、2400MHz帯は受信できていたのかなぁ?(汗)
もう一台のトランスバータを出してみるべきでした。
もう少し環境を整えたいな・・・。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新記事
(06/26)
(05/04)
(05/01)
(04/24)
(04/16)
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
ブログ内検索
アクセス解析