2週間前に実家に帰ったとき、このアンテナを持ってきました。
第一電波工業のDP-TRY2。
144MHz帯5/8λ、50MHz帯1/2λのモービルホイップです。
私が高校生の頃に、50MHz帯用として使っていた記憶があるので、もう20年くらい経っているはずです。
現在でも、DP-TRY2Eとして販売している、息の長い商品です。
ノンラジアルタイプではないので、接地をする必要があるのですが、短縮をしていない1/4λアンテナ(50MHz帯)なので、飛びは期待できそうです。
で、なぜこのアンテナを持ってきたのかというと、今週末に行われる、6m AND DOWNコンテストに、50MHz帯CWで参加するため。
ホントは、144MHz帯とか430MHz帯で参加したかったのですが、CWの免許がない(涙)
で、CWが免許されている、50MHz帯での運用を考え、このアンテナを使うことにしました。
とりあえず、SWRを測定しないと・・・。
しかし、ここまでセオリー通りのアンテナだと、見ていて気持ちいいですね。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 22 | 23 | |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新記事
(08/21)
(08/03)
(07/31)
(07/06)
(07/05)
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
ブログ内検索
アクセス解析