タイトルの通り、サイクル24時のHF帯の楽しみ方を紹介しています。
各局の楽しみ方を紹介しているのですが、"サイクル24"は関係ない感じです(笑)
しかし、過去にも同じような特集があったよなぁ・・・。
面白かったのは、編集長インタビューの柳澤秀夫さん。
面白かったのは、編集長インタビューの柳澤秀夫さん。
「あさイチ」に出演されている、NHKの解説委員なのですが、本格的にアマチュア無線をされているのには、驚いてしまいました。
有名人で、このようなコーナーに登場するときは、だいたい、「過去にやってました」や、「とりあえず持ってます」みたいな人が多いのに・・・。
あと、今月で「モールス通信ステップアップ」が最終回です。
あと、今月で「モールス通信ステップアップ」が最終回です。
もちろん、「CW Freak Monthly 25」のランキングに私のコールサインがありますよ(笑)
あと、本文中にも、"11回参加"でコールサインが紹介されています。
購入した『別冊CQ ham radio 「QEXJapan No.1」』。1,470円なり。
別冊CQ ham radioの誌面を刷新し、今までの別冊CQ ham radioに、アメリカのQEXの記事を加えるような感じになるようです。
で、注目はもちろん、「外誌に見る日本無線機レビュー」です。
日本の無線機が、海外でどう評価されているか、興味があります。
しっかり、自前の測定器で性能を測定しているのは、さすがと思いましたよ。
しっかり、自前の測定器で性能を測定しているのは、さすがと思いましたよ。
しかし、向こうの人と感覚が合わないのか、文章が読みにくかった・・・。
全体的に、技術的な内容が多くて、満足です。
全体的に、技術的な内容が多くて、満足です。
もっと技術的な内容を増やして欲しいな。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新記事
(03/29)
(03/09)
(02/16)
(02/11)
(02/09)
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
ブログ内検索
アクセス解析