タイトルの通り、交信に関する手順などが紹介されています。
初心者向けという感じですね。
意外と面白かったのが、「CQ人生 JA1AN原昌三氏ハムの歴史を語る」かな。
意外と面白かったのが、「CQ人生 JA1AN原昌三氏ハムの歴史を語る」かな。
そこにある"神田ラジオ卸屋街地図"が興味深かった。
昭和20年代~30年代の地図だと思うのですが、意外と、現在も続いている所が多いのね。
部品商社として名前を聞く所もあるし・・・。
付録は、毎年おなじみのカレンダーです。
あと、QEX Japanも購入しました。
購入したQEX Japan No.21。1,944円なり。
特集は、「ベランダ・アンテナで海外交信」です。
付録は、毎年おなじみのカレンダーです。
あと、QEX Japanも購入しました。
購入したQEX Japan No.21。1,944円なり。
特集は、「ベランダ・アンテナで海外交信」です。
私も、アパマンでは無いけれど、ベランダアンテナを使用しているので、内容に期待して購入しましたよ。
けど、内容はCQ誌などでよく見る感じで、ちょっと残念でした・・・。
面白かったのが、QJ Product Review&Reportかな。
面白かったのが、QJ Product Review&Reportかな。
怒濤の6製品ですよ。
その中でも、八重洲無線の高級マイクロホンM-1の記事は面白かった。
ダイナミックマイクとコンデンサマイクの両エレメントが搭載されているとは、知りませんでしたよ。
そりゃ、定価が74,800円になるわけだ・・・。
それ以外にも製作記事が多く、今号は読み応えがありました。
それ以外にも製作記事が多く、今号は読み応えがありました。
次号もこんな感じだと良いな~。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新記事
(03/29)
(03/09)
(02/16)
(02/11)
(02/09)
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
ブログ内検索
アクセス解析