ハムフェア2007で、アドニス電機のAK-RPC2を購入しました。
ハムフェア会場の東名電子で7,800円なり。
EchoLinkやMMTTY、MMSSTVなどで使用できる、PCと無線機のI/Fボックスです。
I/Fなら自作しても良かったのですが、部品収集の手間と、値段を考えて、購入することにしました。
で、さっそく無線機と接続します。
今回使用する無線機は、ケンウッドのTS-680V。
ケンウッドのマイクを使用していて、アドニス電機のマイクは使用していないので、AK-RPC2内部の結線を変更する必要があります。
といっても、ピンの抜き差しだけで変更できるので、とっても簡単。
内部はというと、RS-232-CとPCからのオーディオをアイソレーションしているくらいで、結構シンプルな回路になっています。
結線も変更したので、無線機との接続用ケーブルを作ります。
AK-RPC2と無線機間用のマイクケーブルと、TS-680VのACC2コネクタからオーディオを取り出すケーブル。
市販しているアドニスケーブルを購入しても良かったのですが、値段と長さを考慮して自作しました。
ACC2コネクタからオーディオ出力を取り出すのは、無線機本体の音量ボリュームとは関係なく、一定のAF出力が取り出せるからです。
で、こんな感じで設置しました。
無線機との接続はできたので、実際に使用できるか確認しましょう。
これはまた後日・・・。
PR
					
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					カテゴリー				
				
					最新CM				
				[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
				
					最新記事				
				(10/23)
(10/11)
(10/10)
(08/21)
(08/03)
				
					最新TB				
				
					プロフィール				
				
HN:
	
JL2FKQ/1
性別:
	
男性
自己紹介:
	
				埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
					ブログ内検索				
				
					アクセス解析				
				 
	