ここ何日か書いている、ブルガリアSG Laboratoryの「Transverter 2300」という、430MHz→2400MHzのトランスバータの話。
今日、品物が到着しました!
右下がトランスバータ本体、左下がオマケの4エレアンテナ、中央にあるのがイヤホンプラグとDCプラグです(上の箱は送られてきた箱です)
郵便屋さんが来た時に、ちょうどスーパーマーケットに買い出しに行っていて不在だったのです。
今日、品物が到着しました!
右下がトランスバータ本体、左下がオマケの4エレアンテナ、中央にあるのがイヤホンプラグとDCプラグです(上の箱は送られてきた箱です)
郵便屋さんが来た時に、ちょうどスーパーマーケットに買い出しに行っていて不在だったのです。
で、不在票が入っていたのですが、その不在票に書いてある差出人が「BULGARIA様」となっていたのです(汗)
何でだろ・・・と思っていたのですが、現物が届いて納得。
国名以外はキリル文字で書いてある(笑)
さすがに読めないよね・・・。
で、現物を見ての第一印象は「思ったより小さい!」でした。
で、現物を見ての第一印象は「思ったより小さい!」でした。
トランスバータの隣にある、イヤホンプラグ・DCプラグの大きさと比べると、小ささが分かると思います。
これなら、430MHz FMハンディ機とオマケの4エレアンテナで、気軽な移動運用ができそうですね。
トランスバータの電源の問題は残りますが・・・。
さて、明日あたり、通電してみますよ。
さて、明日あたり、通電してみますよ。
まずは、局発の周波数変更からだな。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新記事
(03/29)
(03/09)
(02/16)
(02/11)
(02/09)
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
ブログ内検索
アクセス解析