18日に手続きを行い、22日に審査終了となった、JF1PPZの再免許申請。
2週間かからずに終わってしまいました。
別紙には「無線設備規則の一部を改正する省令(平成17年総務省令第119号)による改正後の設備規則第7条の基準(新スプリアス規格)に合致することの確認がとれていない無線設備の使用は、令和4年12月1日以降、他の無線局の運用に妨害を与えない場合に限る。」という記述があります。
別紙には「無線設備規則の一部を改正する省令(平成17年総務省令第119号)による改正後の設備規則第7条の基準(新スプリアス規格)に合致することの確認がとれていない無線設備の使用は、令和4年12月1日以降、他の無線局の運用に妨害を与えない場合に限る。」という記述があります。
新スプリアス規格への以降期限が「令和4年11月30日」から「当面の間」になった関係で、このような記述になっているのですね。
こんな長文なので、ほとんどの免許状が2枚綴りになっているんじゃないかな(汗)
これなら、他の無線局と同様の、A4サイズの免許状に変更しても良いような気がする・・・。
まあ、「当面の間」がどのくらい続くかによるんでしょうけど。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新記事
(03/29)
(03/09)
(02/16)
(02/11)
(02/09)
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
ブログ内検索
アクセス解析