昨日・今日と、東京ビッグサイトでハムフェア2022が開催されましたね(hamlife.jpの記事はここ)
詳細なスペックが発表になりましたが、144/430/1200/2400/5600MHz帯に対応しているのですね。
で、トランスバータを使うと、10.1GHz帯/10.4GHz帯にも対応するという。
ICOM SHF Projectで話の出ていた2400/5600MHz帯以外の周波数、特に10GHz帯が使えるのは、なかなか良いです。
価格にもよるのですが、買うと思います(笑)
こちらは思い切ったスペックにしていますね。
受信できる周波数は、30~470MHzのみ。
まあ、それ以上の周波数を受信できても、聞けるものが少ないからね。
けど、デジタルで受信可能なものが、ちょっと物足りないかな?
DCR/NXDN/DMR/D-STAR/C4FMは聞けるけど、APCO25/TETRAや、自社で採用しているRALCWIも聞けないみたいだし・・・。
受信できるものと受信できないものを比べると、CODECがAMBE以外は対応していない感じ?
こちらは、ラジオライフのレビューを見てから買うかどうか決めたいな~。
アルインコなので、期待しているのですが・・・。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新記事
(03/29)
(03/09)
(02/16)
(02/11)
(02/09)
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
ブログ内検索
アクセス解析