忍者ブログ
アマチュア無線局JL2FKQのブログです
[922] [921] [920] [919] [918] [917] [916] [915] [914] [913] [912]
ICOMの広帯域受信機IC-R8600を購入しました。


購入したIC-R8600。Yahoo!オークションストアの売買コムズで購入。クーポンを使用して140,000円(税込)なり。

据え置き型の広帯域受信機が欲しいな~と思い、各種WEBサイトを見ていたのです。
で、Yahoo!オークションで、このIC-R8600を見つけた次第。
新品だと手が出ませんが、中古でこの価格なら手が出せます(笑)
ただ、本体とDC電源用短絡コネクター(OPC-1605)だけの入手です(汗)

出品者はリサイクルショップで、「こちらのお品物は電源コードが欠品している為、通電をはじめとした一切の動作の確認は行っておりませんので現状品としての出品となります。電源が入らないも含めて、ノークレームノーリターンでお願い致します。」という、なかなかの代物(汗)
動作が分からない物に、14万円です。
博打だな・・・だとは思います(笑)

それでも購入することにしたのは、無線関係の機器なのに、そういう店に買い取り依頼をせず、リサイクルショップに出していたから。
遺品整理のような、詳しくない人が、一括で処分したくて売ったのだろうな・・・と判断、動く可能性は高そうと判断しました。
それと、外観が綺麗だったので、前使用者は丁寧に扱っていたようだったのも、購入のポイントとなりました。
さすがに1日以上悩みましたが、意を決して落札してしまいました(笑)

で、機器が届いた当日に動作確認したのが、上の写真。
電源ケーブルが無いため、ワニ口クリップでコネクタのピンを挟みながら電源供給をして確認しましたよ。
メモリ内容が残っていたのですが、前使用者は航空無線を主に聞いていたようです。
セントレア(中部国際空港)の周波数がメモリされていたのと、メモリされていた1200MHz帯レピータの周波数から、愛知県に住んでいたと思われます。

動作確認ができたので、電源など、使用するのに必要な物を、いろいろ購入しましたよ。
あと、ファームウェアのバージョンアップと、受信改造もしたいな~。
その辺の話は、また明日以降。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) JL2FKQブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]