2月11日にセッティングした無線機。
アンテナがつながっていなかったので、簡易的に、こんなアンテナを準備しました。

室内にモービルホイップです・・・。
基台部分はこんな感じになっています。

DIAMONDのK300と"ステンレスステー"を使って、棚に固定しています。
今回の目標は、「なるべくお金をかけない!」です(笑)
基台は、実家にあったもの。
室内にモービルホイップです・・・。
基台部分はこんな感じになっています。
DIAMONDのK300と"ステンレスステー"を使って、棚に固定しています。
今回の目標は、「なるべくお金をかけない!」です(笑)
基台は、実家にあったもの。
父親が、誰かからもらってきた物のようで、実家に転がっていたのを持ってきました。
同軸ケーブルは、2008年6月に購入し、その後、使っていなかったものです。
アンテナも、父親が使っていた、コメットのSB14を使っています。
で、今回追加で購入したのは、ステンレスステーの378円だけです(笑)
さっそく、TS-790Gにつないで144MHz/430MHzを聞いてみたのですが、見事に聞こえない・・・。
さっそく、TS-790Gにつないで144MHz/430MHzを聞いてみたのですが、見事に聞こえない・・・。
鉄筋コンクリートの建物で室内なので当然のことなのですが、やっぱり寂しいなぁ。
徐々に環境を整えよう。
PR
タイトルの通り、各局のアンテナについての紹介があります。
私がアンテナ好きというのもあるのですが、個人局のアンテナ変遷とか、アンテナの設置方法とかは、読んでいて楽しいです。
私も、タワーまでいかなくとも、現在の「ベランダにモービルホイップ」よりは良いアンテナを立てたいなぁ・・・。
ほかにも、パドルやATUコントローラなどの工作、アンテナの縮小モデル実験など、今月号は読み応えのある記事が多く、楽しかったですよ。
付録は、「Great Circle Map(アマチュア無線用大圏地図)」と、「2013年版DXCC/JCC/JCG/道の駅リスト」です。
ほかにも、パドルやATUコントローラなどの工作、アンテナの縮小モデル実験など、今月号は読み応えのある記事が多く、楽しかったですよ。
付録は、「Great Circle Map(アマチュア無線用大圏地図)」と、「2013年版DXCC/JCC/JCG/道の駅リスト」です。
シャック(無線室)があって、HF機の横あたりに、この地図を貼るってのも、なかなかいい感じですよね。
そんな環境を作りたいなぁ・・・。
明日は関東UHFコンテストですね!
参加したいのですが・・・入籍したばかりで、結婚式の準備をしないとならないため、ちょっと無理そう(汗)
準備をしないと、奥さんに怒られるしね(涙)
あ~、アクティビティが下がっていく・・・。
静岡県沼津市で行われた、東静アマチュア無線フェアに行ってきました。

今年から、会場が沼津市愛鷹地区センターに変更になっています。
東静アマチュア無線フェアに参加するのは、20年くらい前に清水町で開催していたとき以来だよ。
会場は、総合通信局やメーカーブースの展示、各種展示が行われていたようです。
今年から、会場が沼津市愛鷹地区センターに変更になっています。
東静アマチュア無線フェアに参加するのは、20年くらい前に清水町で開催していたとき以来だよ。
会場は、総合通信局やメーカーブースの展示、各種展示が行われていたようです。
しかし、会場到着時間が、終了1時間前の13時30分だったので、ほとんど片付けられていました(汗)
唯一の収穫は、無線の先輩であり、高校の先輩である人に会えたことかな(アイボールありがとうございました)
会ったのは20年ぶりくらいな気がする(笑)
私の両親は、ちょくちょく会っているようですが・・・。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 22 | 23 | |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新記事
(08/21)
(08/03)
(07/31)
(07/06)
(07/05)
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
ブログ内検索
アクセス解析