忍者ブログ
アマチュア無線局JL2FKQのブログです
[106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116]
昨年10月23日に参加した、東京CWコンテストの結果が発表になっていました

いつ発表になったのだろう・・・知らなかったよ(汗)
結果は、都外の部・430MHz・1エリアで9位(12局中)でした。
いつも通りの順位ですね(笑)
ただ、参加時間を考えると、まずまずの結果かな?

最近、コンテストに参加できていないので、たまにはフルで参加したいなぁ・・・。
今年は静岡コンテストも参加できなかったしね(汗)
PR
JARLの会員証が届きました。

2012_Kaiinshou.JPG
こんなはがきで届きました。

今年から、カードサイズの会員証になったのね。
一般社団法人に移行したから?
それとも、過去のシステムが使えなくなったからなのか・・・。

カードを使う機会が増えるといいなぁ。
5月になったので、7月に実施される、第一級陸上無線技術士国家試験の申請を行いました。

IchiRikuGi_36.JPG
申請は、いつものように電子申請です。

「法規」の科目合格での免除が、今回までなので、何とか結果を出したいです(汗)
しかし、受験しすぎだなぁ・・・もっと勉強せねば。

試験は7月24日・25日です。
先日、再免許申請を行ったときに発給された、「無線局免許証票」を無線機に貼り付けました。

Shouhyou_2.JPG
こんな感じで貼り付けです。

免許状の有効期限が平成29年なので、ラベルの数字は「9」となっています。
実家(常置場所)にある無線機も貼り替えるなきゃ・・・。
ALL JAコンテストに参加しました。

2012_ALL_JA.JPG
この設備で参加しました。

昨年10月に参加した、東京CWコンテスト以来のコンテスト参加です。
先週は仕事で忙しく、昨日も休日出勤だったこともあり、参加をしたのは最後の1時間のみでした。
準備の関係で、6mのCWに参加しましたが、なかなか面白かったです。
夕方は、Esがオープンしていたようですが・・・。

結果は、5局×4マルチの20点でした。
来年は、もう少し参加できるといいなぁ・・・。

今回の設備
無線機:FT-817ND (バッテリ運用の2.5W)
アンテナ:第一電波工業のDP-TRY2 (1/2λのモービルホイップ)
パドル:KM-23 (カツミ電機)
ログソフト:CTESTWIN
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) JL2FKQブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]