忍者ブログ
アマチュア無線局JL2FKQのブログです
[135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145]

以前、アルインコのモービル無線機「DR-620D(DV)/DR-620H(HV)」で、MIDパワー(10W)で送信すると、「他の重要な無線通信業務に混信を与える可能性がある」という、アルインコの告知について書きました(そのときのエントリーはここ)

で、11月8日に、アルインコから続報が出ていました
「リコール社告」となったようです。
不具合の原因も書いてあるのですが、それによると、送信回路のコンデンサ1個の容量が小さくなりすぎた状態だと、144MHz帯のMIDパワーで異常発振を起こし、不要輻射するようです。
「容量が小さくなりすぎた」ということは、アルミ電解コンデンサなのかな?それとも、セラミックコンデンサなんかの許容差レベルの話?

あと気になったのが、点検(対策ね)の内容で、「容量値を選別したものに置きかえます」と書いてあること。
えっ!?選別なの?
別の定数に変えるんじゃないんだ・・・大丈夫なのかなぁ?
というか、そんなに余裕のない設計なの?
いろいろ気になります・・・。

PR

ちょっと前の話ですが、JARLからQSLカードが届きました。

QSL_Card_13.JPG
今回は、17枚到着しました。お送りいただき、ありがとうございました。

ほとんどがALL JAコンテストのカードでした。

・・・あ、そうだ、父親に、Turbo HAMLOGのQSLカード印刷の微調整を頼まれてたな。
すっかり忘れてましたよ。
次回帰省したときに、調整しましょ。

アルインコのモービル無線機「DR-620D(DV)/DR-620H(HV)」で、MIDパワー(10W)で送信すると、「他の重要な無線通信業務に混信を与える可能性がある」ことが判明したそうです(アルインコの告知はここ)

疑問に思ったのが、「なぜMIDパワーだけ?」という点。
出力のスプリアスが規格外なら、ハイパワーの方がひどいはず。
(出力パワーによってフィルタとかを変えているなら、話は別ですが)
ソフトウェアのバグで、PLLに設定する周波数を間違える・・・なら、すぐに気づきそうだしなぁ。
それに、そんな内容だったら、認証機関であるJARDも、「なにやってんだ?」ってなるだろうし。
MIDパワーの特定の設定で発生するのかな?
それなら、気づかない可能性がありますが。
別の技適番号で問題がないところを見ると、設計変更で何かあったのは確かなようです・・・。

どの辺が問題なのかは、今後の案内で判明するかな?

東京CWコンテスト」に参加しました。

2010_TokyoCW_1.JPG
今回は、アンテナの設置場所の関係で、部屋のこんな場所で運用です。

昨日予告したとおり、430MHzのCWで都外局として参加です。
起床して、朝食を食べた後から始めたら、8時30分を過ぎていました(汗)
6時開始のコンテストなのに・・・。

「東京CWコンテスト」という、狙う地域がはっきりしているコンテストなので、今回は八木アンテナを使ってみました。
使ったのは、以前紹介したマルドル(北辰産業)のHS-FOX7という、3エレ八木アンテナ。
これを、「物干し竿掛け」に仮固定し運用です。

2010_TokyoCW_2.JPG
こんな感じで運用です。東京タワー方面を向いています。

この物干し竿掛け、高さ調節ができるように回転する機構になっているので、アンテナをいろいろな方向に向けることができます。

2010_TokyoCW_3.JPG
千葉方面に向けたとき。

2010_TokyoCW_4.JPG
八王子方面に向けたとき。

そう、テモテータですよ(笑)
3エレ八木というブロードなアンテナでも、動かしたら信号強度に変化があったので、動かす意味はあったようです。
この八木アンテナが威力を発揮し、3時間半という参加時間+呼び専門でも27局と交信することができました。
無線機はFT-817NDを使用し、当初は内蔵バッテリ使用の2.5W出力、バッテリが切れてからは、外部電源の5W出力で運用です。
2.5Wでも関東一円に飛んでいくのですから、さすがCWですね・・・。

結果は、27局×12マルチの324点です。

今回は、色々収穫のあったコンテスト参加でした。
来年の関東UHFコンテストも、このスタイルで参加しようかな。

今回の設備
無線機:FT-817ND(2.5W→5W)
アンテナ:3エレ八木アンテナ(マルドルのHS-FOX7)
キーヤー:4チャンネル・メモリキーヤー
パドル:KM-23(カツミ電機)
ログソフト:CTESTWIN

明日の6時~12時に、「東京CWコンテスト」が開催されます。
その時間に目覚めたら参加する予定です(笑)

都内局となるように、移動しようかと思ったのですが、早朝~午前中のコンテストなので、移動はパスすることにしました(汗)
430MHzのCWで参加予定ですが、聞こえなかったら、いつもの7MHzにする予定。
さて、どんな感じになるかな?

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) JL2FKQブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]