11日に参加した、関東UHFコンテストの書類を作成しました。
こんな感じ。
シングルバンドでの参加で、局数も多くないので、A4用紙2枚で済んでおります・・・。
明日の朝、通勤途中に投函する予定。
問題なく受け付けてもらえるかな?
8日に予告したとおり、関東UHFコンテストに参加しました。
こんな設備で参加です。
コンテストは9時~15時に開催されたのですが、13時から参加です。
(起床したら11時だったというのは内緒(汗))
あいにくの天気で寒かったので、こたつの上で運用です(笑)
あと、今回が、2008年6月に購入したFT-817NDの本格始動です(今頃かいな)
運用したのは、430MHz帯のCWです。
内蔵バッテリを使用したので、2.5W出力で運用しました。
430MHzなので、アパマンハムでもそれなりのアンテナが使用できるのが嬉しい。
ベランダから突き出したモービルホイップでも、茨城県つくば市や、栃木県足利市まで電波が届きました。
2.5W出力ですよ!
パワー計で出力を確認しちゃいましたよ(笑)
CWだったので、Sメータが振れないような弱い電波でも、交信できたし・・・。
結果は、17局×15マルチの255点です。
2時間の参加でこの点数なので、大満足です。
で、ログを提出しようとして気づいたのですが、関東UHFコンテストは電子メールでログを受け付けていないのね(汗)
紙ログで提出するのは構わないのですが、提出方法がわからない・・・(電子ログでしか提出したことないの)
紙ログの提出方法を調べます・・・。
今回の設備
無線機:FT-817ND(2.5W)
アンテナ:モービルホイップ(コメットのSB14)
キーヤー:4チャンネル・メモリキーヤー
パドル:KM-23(カツミ電機)
ログソフト:CTESTWIN
今年は参加しようかと計画中です。
去年は、免許が無く、聞いているだけで終わってしまったので、それのリベンジです(笑)
ただ、全市全郡以来のコンテストなので、感覚が取り戻せるかな?
あと、アンテナと無線機を調整しないと・・・。
先日受験をした、第一級陸上無線技術士(一陸技)の正式回答が発表になりました(日本無線協会のサイトを参照)
で、早速、答え合わせです。
結果は・・・
無線工学の基礎:72点 (125点満点の75点以上で合格)
無線工学A:64点 (同上)
無線工学B:53点 (同上)
でした。
どれも合格点に達しておりません(涙)
それどころか、得点を公表するのも恥ずかしいくらいの、情けない結果となりました。
無線工学の基礎が、あと1問というところでしたが、それ以外は、前回よりも悪くなる始末(汗)
集中して勉強した、無然工学Aがこの結果なのが、情けないです・・・。
くそぉ・・・次回こそ、どれか1科目だけでも合格してやる。
勉強方法を、何か考えないとダメですね。
去年の11月7日に製作したIF-10C互換基板を、実家のTS-680Vに組み込みました。
が、しかし、動作しない・・・。
基板自体は、自宅にあるTS-680Vで動作確認しているので、問題ないはず。
ちょうど、別件で会社からオシロスコープ(オシロ)を借りてきていたので、それを使いながら、うんうん唸っていました。
本体側のパターンを追いかけている様子。
が、しかし、タイムアップ。
とりあえず、保留のまま、自宅に戻ってきました。
で、自宅に帰ってきて、動作しているTS-680Vで同じように確認したら、原因を発見。
私の勘違いでした(汗)
自宅で確認中の様子。
ターミナルソフトで動作確認をしていたのですが、それだとデータが出てこないのね。
ターミナルソフトを使用する場合、AIコマンドをこちらから送ると、周波数の情報などを出力するようになるようです。
もしかしたら、実家のTS-680Vも動作していたのかも。
次回、実家に行ったとき、動作確認してみます・・・(汗)
しかし、今回の調査で感じましたよ。
やっぱり、オシロが欲しい・・・。
夏に、オシロが壊れちゃったのよね。
ブラウン管のオシロだと、大きいし場所をとるので、液晶のオシロが欲しいな。
秋月で売っている、3万円のオシロでも買う?
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 22 | 23 | |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065