忍者ブログ
アマチュア無線局JL2FKQのブログです
[29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]
今日の午前は、「東京CWコンテスト」でしたね!(hamlife.jpの記事はここ)

最後の1時間だけ聞いてみました。
最後の1時間だからなのか、天気が良く行楽日和だったからか、参加局が少なめな印象でした・・・。
他のコンテストに比べて、50MHz帯のCWは多めでしたね。
個人的には、1200MHz帯以上が対象になっていないのが残念ですが・・・。
PR
CQ誌2021年10月号に掲載されていた、ブルガリアSG Laboratoryの「Transverter 2300」という、430MHz→2400MHzのトランスバータ。
性能も良さそうだし、安価だったので、思わず注文してしまいました(笑)
製品のリードタイムは2週間、それにブルガリアから日本までの輸送時間がかかります。
10月末くらいに届けばいいな~。
楽しみです・・・。
そんなわけで、今日は全市全郡コンテストを聞いていました。


奥はケンウッドのTS-2000VXで1200MHzを、手前はマキ電機のUTV-2400EとケンウッドのTH-55で2400MHzを聞いていました。

けど、1200MHz帯はCWが聞こえず・・・FMは何局も聞こえたのですが。
2400MHz帯も屋外のディスコーンアンテナや、写真のループ八木など使ってみたのですが、何も聞こえず(涙)
そもそも、2400MHz帯は受信できていたのかなぁ?(汗)
もう一台のトランスバータを出してみるべきでした。
もう少し環境を整えたいな・・・。
今夜から、全市全郡コンテストですね!(hamlife.jpの記事はここ)

今回も、聞くだけですが・・・(汗)
ただ、JARLのコンテストなので、2400MHz帯以上も期待できそう。
明日は午前から、受信環境を整えてチャレンジしますよ。
8月に購入した、2400MHz帯のループアンテナも試したいしね・・・。
JARDから「保証シール(基本保証)」が届きました。


いつもの達筆な宛名。

9月20日に「基本保証」の手続きを行ったのですが、その時に、「保証シール」を希望したのです。
で、そのシールが届きました。
まだ、総合通信局の変更申請が完了していないので、シールを貼るのは、ちょっと待ちます。

しかし、毎回、JARDからの封筒が届くと、家族から「綺麗な字ね」と言われます。
前回は奥さん、今回は娘から言われました(笑)
住所だから、タックシールに印刷→封筒に貼り付けでも良いはずなのに、毎回手書きなのは、宛名書き専門の人(筆耕士)がいるのかな?
妙なところが気になります・・・。
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) JL2FKQブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]