忍者ブログ
アマチュア無線局JL2FKQのブログです
[39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]
広帯域受信機を入手しました。


入手したバーテックススタンダード(現・八重洲無線)のVR-120。ヤフオク!で5,000円なり(送料込み)

2台目のVR-120です。

8月に、父親がつかっていた場所を片付けていたら、VR-120が出てきたと書きました
ただ、そのVR-120はイヤホンジャックのカバーが引きちぎれており、その部分を直したいと思っていたのです。

で、今回、「[未使用に近い]動作良好、欠品なし。1週間ほど使用したのみの新品同様品です。元箱はやや歪んでいます。」という触れ込みの、これを落札した次第。
イヤホンジャックカバー部分を移植しようと思ったのです。

で、商品到着後、さっそく確認すると・・・。



なんだよ、これも引きちぎれてるじゃん(怒)
何が新品同様だよ・・・。
それ以外にも、スピーカのサランネット(?)部分は埃だらけだし、筐体に傷があるし、アンテナも傷だらけだし・・・と、"新品同様"には、ほど遠い状態でした。
これなら、私の持っているVR-120の方が状態が良いぞ(汗)
とりあえず、イヤホンジャックのカバーだけ移植しました。

で、今回届いたVR-120もクリーニングをして、使うことにしました。


ストラップが付いている方が、今回購入したVR-120。

ストラップが無くても見分けが付くけど、とりあえずね・・・。
まずはオールリセットをして、初期化しました。
とりあえず、普段使いは、今回購入したVR-120にしようかな。
何をメモリしようか・・・。
PR
今日は「東京UHFコンテスト」を聞いていました(hamlife.jpの記事はここ)


もちろん、メインは2400MHz帯。

しかし、2400MHz帯は1局も聞こえなかった・・・。
やっぱり、「東京」のコンテストだと埼玉に移動運用する人は少ないのかな?
1200MHz帯もCWは聞こえなかったし、そもそもの参加者が少ない?
やはり、関東地区のコンテストか、JARL主催コンテストじゃないとダメかなぁ?


所有しているハンディ機の火入れもしてました。

次は何のコンテストになるかな?
ちょっと遅くなりましたが、CQ誌(CQ ham radio)を購入しました。


購入したCQ誌2020年12月号。990円なり。

今月の特集は、「アマチュア無線を再開しよう!」です。
なんか、昔話ばかりな気がしますが・・・。
"再開"する人がターゲットだから、合っているのかも?

興味深かったのは、ラディックスの1200MHz帯7エレ八木アンテナRY-1200N7の記事でしょうか。
アンテナの作りと質感が良い感じですね。
7エレとか5エレが欲しくなっちゃうな・・・。
なかなか良いお値段ではありますが(汗)

付録は「オリジナルカレンダー2021」です。
もうそんな季節ですね・・・。


あと、QEX Japanも購入しました。


購入したQEX Japan No.37。1,980円なり。

特集(徹底解説)は、「FTM-300Dの注目機能」です。
というか、今号は技術的な話題が多いですね。
アンテナのシミュレーションの話や、CATケーブルの話、相互変調歪、nanoVNA・・・。
CQ誌より、こちらの方が断然面白いぞ(汗)

CQ誌、定期的に購読するのを考えちゃうな・・・。
これまでは、父親も読むので購入していたけど、それも無くなっちゃったしな。
23日(月・祝)は「東京UHFコンテスト」ですね!(hamlife.jpの記事はここ)

430MHz帯より上の周波数が対象のコンテストで、2400MHz帯や5600MHz帯が賑やかになるので、楽しみにしています。
ただ、"関東UHFコンテスト"ではなく、"東京UHFコンテスト"なので、近場の堂平山などで移動運用する人はいるかな?

何はともあれ、聞いてみよう。
ちょっと遅くなりましたが、CQ誌(CQ ham radio)を購入しました。


購入したCQ誌2020年11月号。990円なり。

今月の特集は、「アマチュア無線機購入ガイド」です。
定期的に特集になりますね。
読者に紹介するのもあるでしょうし、メーカとしても紹介して欲しい・・・という感じでしょうか。
ただ、最近の無線機って、似たり寄ったりで、魅力を感じないのよね・・・。
もっと個性的な無線機が欲しいなぁ。
それに、紹介している無線機も誤記があるみたいで、鵜呑みにできない感じだし(汗)
FT-818NDにDSPが搭載されてるの?(50ページ)

それ以外で気になったのは、今月号は全体的にケンウッド機の紹介が多いところかな。
偶然なんでしょうけど、ケンウッドファンなので気になるところです。

付録は「2020アマチュア無線機カタログ」です。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) JL2FKQブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]