忍者ブログ
アマチュア無線局JL2FKQのブログです
[48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58]
マイク変換ケーブルOPC-1797を入手しました。


入手したOPC-1797。ヤフオク!で入手。送料込みで6,250円なり。

2019年1月に入手した、ICOMの無線機ID-92用のマイク変換ケーブルです。
ず~っと探していたのですが、ヤフオク!で出品されたので、ちょっと高かったですが、落札してしまいました。
だって、無線機側のコネクタが特殊で、自作できないんだもん~。
この変換ケーブルがあれば、何とかなりそうです。

バッテリケースBP-257もDCケーブルOPC-254Lも入手したので、これで希望のオプションは揃えることができました。
これなら、固定でも使えるぞ・・・。
PR
明後日11日は、「関東UHFコンテスト」ですね!(hamlife.jpの記事はここ)

2400MHz帯以上と、D-STARのシンプレックスモード狙いで受信しようかな。
屋外にアンテナが設置できていないので、室内アンテナでの受信になりますが・・・。
賑やかな1200MHz帯も、コンテストの時だけだしね。
本を購入しました。


購入した「HAM world 2020年3月号」。1,000円なり。

店頭で見かけても、いつもは購入しないのです。
けど、今号は、最近購入したNanoVNAが取り上げられていたので、購入しましたよ。
で、家でじっくり読んでみたのですが、他の記事もけっこう面白い(笑)
CQ誌はけっこう年齢層が高めな感じですが、HAM worldはそれよりちょっと年齢層が低めな感じ(といっても、私より上の世代ですが・・・)
技術的な内容が占めるのも、面白い理由ですね。

で、発行元の「電波社」、聞いたことないな・・・と思っていたのですが、「モービルハム」を発行していた「電波実験社」の社名が変わったのですね。
知りませんでしたよ・・・。

次号以降、面白い記事があったら購入していきましょう。
ベクトルネットワークアナライザ(VNA)を購入しました。


購入した、KKmoonのベクトルネットワークアナライザNanoVNA-H。Amazon.co.jpで購入。6,599円なり。

最近話題のNanoVNAですね。
この価格で、それなりに測定できるVNAが入手できるので、Amazonのリンクを見たときに、速攻で購入してしまいました(笑)
入手したのは、hugen79版のNanoVNA-Hのようです(それも、シールド付き、電池付きというやつ)
しかし、小さいですね~。
測定するときに難儀しそうです(笑)
また、「価格相当の品質なんだろな・・・」と思っていたけど、予想以上に良い感じ。
これでこの価格なら納得です。

この機器、50kHzから900MHzまで測定できるようです。
まあ、50kHzから300MHzは基本波を使い、それ以上は高調波を使って測定するようですが・・・。
ちゃんと、オープン・ショート・終端のコネクタも付属しているし、SMA-JJと同軸ケーブルも付属しているので、これだけで測定を始めることができます。

とりあえず、私が使うのはS11かな~。
アンテナの特性を測ることが多いと思います。
あとは、S21でフィルタ特性の測定でしょうか。
こういう測定器があると、フィルタとか作りたくなりますね。

とりあえず、使い方を覚えねば・・・。
まずはキャリブレーションからだな。
16日にデジタル簡易無線の「無線局登録状」が届いたので、今度は「登録局の開設届出書」を作成しました。


封筒に封をした段階で、写真を撮ってないのを思い出しました(汗)

包括登録なので、「開設届出書」が必要なのです。
事前に作成しいた物に、登録番号を追記して完了です。
これで、デジタル簡易無線機で電波を出すことができますよ!
まあ、様子がわからないので、当分はワッチだけになりますが・・・。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) JL2FKQブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]