CW運用のアイテムというと、電鍵になると思うのですが、やっぱり、電鍵を取り上げています(笑)
さすがに、現在入手可能な物だけ紹介されていますが・・・。
興味深かったのは、八重洲無線FT-818NDのレポートでしょうか。
FT-817NDとほとんど変わっていないところが、逆に良いポイントかもしれません(笑)
付録は『よく分かる「VoIP無線」ガイド』です。
付録は『よく分かる「VoIP無線」ガイド』です。
WIRES-XやEchoLinkの紹介をしています。
あと、QEX Japanも購入しました。
購入したQEX Japan No.27。1,944円なり。
特集は、「SDR再入門と活用スタイル」です。
あと、QEX Japanも購入しました。
購入したQEX Japan No.27。1,944円なり。
特集は、「SDR再入門と活用スタイル」です。
タイトルの通り、SDRに関して書いていますが、SDRの面白さやメリットが伝わってないと感じましたよ(汗)
SDRが一般的になってきたからかもしれませんが・・・。
面白かったのは、巻頭企画の「JVCケンウッド フラッグシップ・モデルに迫る」ですね。
面白かったのは、巻頭企画の「JVCケンウッド フラッグシップ・モデルに迫る」ですね。
CQ誌で名前をよく見かけるJA1RPKさん、ケンウッドの技術者だったのね。
なので、あのような記事が書けるのも納得ですよ。
だいぶ技術的な内容なので、毎回楽しく読んでおります。
バッテリケースを入手しました。
入手したケンウッドのBT-9。ヤフオク!で入手。3,500円(送料別)なり。
4月29日に購入した、ケンウッドの1200MHz帯ハンディ機TH-59用のバッテリケースです。
入手したケンウッドのBT-9。ヤフオク!で入手。3,500円(送料別)なり。
4月29日に購入した、ケンウッドの1200MHz帯ハンディ機TH-59用のバッテリケースです。
このバッテリケース、開けにくいのです(汗)
で、壊してしまいそうだったので、予備として今回入手しました。
これで、多少は安心して使えそうです。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新記事
(06/26)
(05/04)
(05/01)
(04/24)
(04/16)
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
ブログ内検索
アクセス解析