忍者ブログ
アマチュア無線局JL2FKQのブログです
[63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]
マキ電機のJH1UGF槇岡さんが、2月8日の10時に亡くなったそうです(QTC-Japanの記事を参照)
82歳だったそうで・・・。
先日(6日)もマキ電機さんのことを書いて、昨日もマキ電機さんのトランスバータ修理の話を書いたばかりなので、突然の訃報に驚いております。
(朝、YAMA MLでメールを見たときに、「えっ!」って言ってしまいましたよ・・・)

元々、開局の時から高い周波数が好きで、1200MHz帯の無線機を何とか手に入れたいと思っていたのです。
(なので、IC-12N、IC-1271、IC-1200、FT-104、C601、TS-790Gと、1200MHz帯の無線機を使ってきた)
で、社会人になり、資金に余裕ができたので2400MHz帯より上の周波数にチャレンジし始めたのですが、それも、マキ電機さんのトランスバータありきのチャレンジでしたからね・・・。

マキ電機さんで販売していた製品の資料、公開して欲しいな~。
閉店とともに資料が消えてしまうのはもったいないです・・・。

【追記】
YAMA MLに家族の方が投稿された内容によると、亡くなったのは7日の11時だそうです。
また、修理依頼されている方などの、今後の対応について案内がありました(hamlife.jpに同様の文章が掲載されている)
PR
今日は、関東UHFコンテストで2400MHz帯を聞くべく、トランスバータUTV-2400Eを準備していたのです。
そうしたら、2台あるUTV-2400Eの内の、2016年6月に入手した機器の動作がおかしい・・・。
電源を入れると、メーターが振れ、ON AIRランプが点灯したままになります(汗)

この、2016年6月に入手したIF=1200MHzのUTV-2400E、過去にも故障しているのよね。
その時に、マキ電機さんで修理してもらったのですが、本質的な故障は、別の所にあるのかもしれません。
マキ電機さんに修理に出そうにも、社長は入院されているし・・・。
この、IF=1200MHzのUTV-2400Eの方が、パワーが出るのよね。
RF部の故障じゃ無いから、回路図があれば修理できるんだけどなぁ。

で、今回のコンテスト期間中は、もう一台のUTV-2400E(IF=430MHz)で受信をしていました。
が、結局、1局も聞こえず(汗)
ちゃんとしたアンテナを用意したいな~。
明日は、「関東UHFコンテスト」ですね!(hamlife.jpの記事はここ)
430MHz帯~10GHz帯が対象となるコンテストなので、毎回楽しみにしています。
今回も、2400MHz帯の"受信"にチャレンジしよう(笑)
今のところ、1局も聞こえていないのよね・・・。
もう少し、性能のあるアンテナが必要かなぁ?

あと、先日入手した、第一電波工業RH915Sの性能も試してみたいな。
1月19日に書いた、マキ電機さんのサイトにアクセスできない話。
やはり、社長は入院されているそうです・・・。
(静岡大学大学院 事業開発マネジメント(MOT)コース 鈴木研究室のサイトを参照)
槙岡さんが主催しているYAMAメーリングリストで、2017年9月に「肝臓ガンで入院していた」との記載もあるので、その関係なのかもしれません。
入院は長くなるのでしょうか・・・心配です。
ちょっと遅くなりましたが、CQ誌(CQ ham radio)を購入しました。


購入したCQ誌2018年2月号。970円なり。

今月の特集は、「ハムのグレードアップ大作戦」です。
1~3アマの上級資格を取って楽しもうという記事ですね。
送信出力とCW、10MHz帯/14MHz帯の話題が出ています。
個人的には、送信出力より、10MHz帯/14MHz帯の話題が好きかな~。

しかし、「About VHF」が終了して数号経ちますが、なんか寂しいですね・・・。
ページが無いだけで、こうも寂しいとは。
CQ誌に長らく掲載されていましたからね。

付録は「DX WORLD ATLAS」です。
世界地図に、各国のプリフィックスを記載している地図ですね。
見ていると、意外と面白い。
CW Freak.NETの練習に使えそうです(笑)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) JL2FKQブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]