忍者ブログ
アマチュア無線局JL2FKQのブログです
[73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83]
またまた、八重洲無線のFT-23を入手しました。


入手したFT-23。ヤフオクで2,700円なり(送料別)

ジャンク扱いの物を落札しました。
実際、バッテリケースは電池が液漏れしてる(液漏れした電池付き(笑))
ボタン操作はほとんどできないし、PTTのゴムは変形しているし、バッテリケースは割れてるし、バッテリケースを外すためのアンロックレバーの"バネ"が無くなってるし・・・と、なかなかな程度の個体です。

なぜ、このようなものを落札したかというと、目的はこれ。


純正アンテナと、ジャック保護用のキャップ。

2016年9月に入手したFT-23は、この2点が無かったのです。
その後、純正アンテナが入手できそうなFT-23を入札していたのですが、なかなか落札できず・・・。
やっと、今回、落札できた次第です。

で、さっそく、所持しているFT-23に装着しましたよ。


いや~、この佇まいがいい!小学生の頃に憧れた状態にする事ができました。

これから、大事に使っていきますよ。

なお、ジャンクのFT-23は、バッテリケースは、電池ごと廃棄。
本体側は、部品取りに使う予定です(動かす予定は無い)
部品取りと言っても、機構部品だけかな~(汗)
PR
9日(月・祝)は、「オール埼玉コンテスト」ですね!

埼玉に住んでいるので、県内局になるのですが、そもそも参加は難しそう(汗)
それでも、受信だけはしたいな~。
オール埼玉コンテストは、2009年以来参加していないのよね・・・。
そろそろ参加したいな。
だいぶ遅くなりましたが、CQ誌(CQ ham radio)を購入しました。


購入したCQ誌2017年1月号。990円なり。

今月の特集は、「2017年のアマチュア無線」です。
2017年は、こんな事をやってみようという事が書かれています。

ここ何年か、巻頭で書かれている太陽活動と電波伝搬の事ですが、今回はNICTの方ではなく、JL8AQH局が書かれていますね。
どんな方かと思い調べると、1987年生まれで電離層研究をされているようで・・・そりゃ詳しいわけです。

あと興味深かったのが、「ハムを楽しむ住宅選びとシャックの構築」かな。
JE1SPY局の記事を読んでいて毎回思うのですが、不動産関係が本業なのかなぁ?
具体的で詳しい内容なので、「やってみよう」と思ってしまいます。
といっても、定年までかなり時間があるし、実際に実行はできませんが(笑)

付録は「ハム手帳2016」です。
これを見ると、ああ、年末だなぁ・・・と思いますよ。
毎日、モールスの練習のために、CW Freak.NETを2~3回ほどプレイしています。

で、久しぶりに、全期間・年間・月間で最高点を出す事ができました。


こんな感じです!

初の10万点越えかな?
プレイ中はあまり意識していなかったけど、あれよあれよという間に、最高点が出ていましたよ。

コンスタントにこの点数が出れば良いのですが、だいたい、7万点~9万点あたりをウロウロするのよね。
特に、"2"と"3"を聞き間違える事が多い。
どうやったら、もう一段階上のスピードに行けるかな・・・?
だいぶ遅くなりましたが、CQ誌(CQ ham radio)を購入しました。


購入したCQ誌2016年12月号。970円なり。


今月の特集は、「アマチュア無線交信の手引き」です。
タイトルの通り、交信に関する手順などが紹介されています。
初心者向けという感じですね。

意外と面白かったのが、「CQ人生 JA1AN原昌三氏ハムの歴史を語る」かな。
そこにある"神田ラジオ卸屋街地図"が興味深かった。
昭和20年代~30年代の地図だと思うのですが、意外と、現在も続いている所が多いのね。
部品商社として名前を聞く所もあるし・・・。

付録は、毎年おなじみのカレンダーです。


あと、QEX Japanも購入しました。


購入したQEX Japan No.21。1,944円なり。

特集は、「ベランダ・アンテナで海外交信」です。
私も、アパマンでは無いけれど、ベランダアンテナを使用しているので、内容に期待して購入しましたよ。
けど、内容はCQ誌などでよく見る感じで、ちょっと残念でした・・・。

面白かったのが、QJ Product Review&Reportかな。
怒濤の6製品ですよ。
その中でも、八重洲無線の高級マイクロホンM-1の記事は面白かった。
ダイナミックマイクとコンデンサマイクの両エレメントが搭載されているとは、知りませんでしたよ。
そりゃ、定価が74,800円になるわけだ・・・。

それ以外にも製作記事が多く、今号は読み応えがありました。
次号もこんな感じだと良いな~。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) JL2FKQブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]