17日に手続きを行い、26日に審査終了となった、JL2FKQの再免許申請。
申請から免許状が届くまで、2週間でした。
変更申請と再免許申請は、別扱いなのかな・・・。
変更申請と再免許申請は、別扱いなのかな・・・。
それとも、前回の変更申請の時は、東海総合通信局さんが忙しかった?
次回の変更申請も、このくらいのスピードだと嬉しいんだけどなぁ。
PR
JL2FKQの免許が今年の6月末で切れるので、再免許申請を行いました。
今回も、「電波利用 電子申請・届出システム Lite」を使用し、再免許申請です。
本当は、昨年11月に到着したトランスバータの変更申請を行いたかったのです。
今回も、「電波利用 電子申請・届出システム Lite」を使用し、再免許申請です。
本当は、昨年11月に到着したトランスバータの変更申請を行いたかったのです。
しかし、前回の変更申請が3ヶ月ほどかかったこともあり、再免許申請の期間に余裕がなくなりそうだったので、先に再免許申請を済ませることにしました。
さて、申請手数料の納付案内がいつ来るかな?
さて、申請手数料の納付案内がいつ来るかな?
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | |||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新記事
(05/04)
(05/01)
(04/24)
(04/16)
(03/29)
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
ブログ内検索
アクセス解析