忍者ブログ
アマチュア無線局JL2FKQのブログです
[28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]

4月に参加した、ALL JAコンテストの結果が発表になりました
「電信部門シングルオペオールバンド」で209位!
240局中の209位なので、下から数えた方が早いです(汗)
それでも、そこそこの順位だったので、満足です。
もっと低い順位だと思っていましたからね・・・。
時間があったら、来年も参加しよ。

PR
5月に参加した、オール山口コンテストの結果が発表になっていました
結果は、最下位(汗)
まあ、2局しか交信していないので、当然ですね。
アンテナを強化して、もう少し交信局数を稼げるようにしたいです・・・。
1月に参加した、オール三重33コンテストのコメント集が掲載されました
もちろん、私のコメントも掲載されています(笑)
驚いたのが、コメント一つ一つに、返事が書いてあること。
いや~、返事があると嬉しいですね。
次回も参加しようかな・・・という気になります。
ただ、次回は5月の連休なのよね。
静岡コンテストと被りそう・・・。

5月に参加した、静岡コンテストの結果が発表になりました(ここを参照)
県内局 電信部門 シングルオペ 7MHzで7位です!
ええ、ビリです(涙)
まあ、当日のエントリーを見ていただくとわかるのですが、あまりにも飛ばない電波で、途中で止めていますからね。
当然といえば当然か。

意外なのが、1アマ・2アマでも10W出力の局が多いこと。
10W局なんて、数えるほどかと思っていたのに(笑)
あと、残念なのが、富士宮市で参加しているのが、私だけな所。
5月の連休なので、富士山スカイラインで富士山新5合目まで行けたはずだし、朝霧高原があるので、その辺に移動して運用する局がいると思ったんだけどな。

来年は、アンテナをもう少し強化して、納得のいく内容で参加したいですね。

昨日も書きましたが6m AND DOWNコンテストに参加しました。

2009_6m_AND_DOWN_2.JPG
今回は、こんな設備で参加です。

結果は、23局交信の6マルチで、138点です。
ん~、イマイチ・・・。
午前中から昼にかけてのEスポを期待していたのですが、私の設備では、Eスポを捉えきれなかったようです(Eスポは発生していたようなので)
結局、交信できたのは、神奈川・山梨をのぞく、1エリアの局だけでした。

ちなみに、アンテナはこんな感じ。

2009_6m_AND_DOWN_3.JPG
先日紹介したDP-TRY2を、ベランダから水平に突き出しています。

そうそう、やっぱり、コンテストナンバーで、"L"(5Wを超え20W以下)を送っている局が少なかったですね。
まあ、CWを運用していて(3アマ以上=50W出せる)、QRPでもない"L"区分を送る方が珍しいか・・・。
次回から、QRPにしようかなぁ。
それよりも、アンテナを何とかしたい。
ベランダで、効率の良いアンテナを上げるには、どうすればいいかな?

今回の設備
無線機:TS-680V(10W)+オートアンテナチューナT-1
アンテナ:モービルホイップ(第一電波工業のDP-TRY2)
キーヤー:4チャンネル・メモリキーヤー
パドル:MK-705(ハイモンド)
ログソフト:CTESTWIN
その他:自作ゼロインインジケータ(写真のタッパーの上に乗っている物)

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) JL2FKQブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]