忍者ブログ
アマチュア無線局JL2FKQのブログです
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]

ちょっと遅くなってしまいましたが、CQ誌(CQ ham radio)を購入しました。

CQhamradio_201009.JPG
購入した、CQ誌2010年9月号。930円なり。

今月の特集は、「小さな出力で世界と交信できる!モールス通信を楽しもう」です。
見慣れたコールサインの局が登場する、大変興味深い特集でした。
面白さや、運用のことだけではなく、無線機のことなども触れていたのは意外でした。
特集以外にも、CWのことが多くて、面白く読めましたよ。

付録は「手作りアンテナ製作集」です。
ただ、全体的に大きいアンテナが多いのよね・・・。

PR

19日なので、CQ誌(CQ ham radio)を購入しました。

CQhamradio_201008.JPG
購入した、CQ誌2010年8月号。930円なり。

今月号の特集は、「こだわりのキットで完成させる 自作ハムの夏休み製作集」です。
そう、夏と言えば工作です(笑)
何人かの方が、キットの製作について記事を書かれています。
が、珍しく、全体的に軽いノリです(笑)
特集以外にも工作の記事があり、今月号は「ラ製・初ラか?」と思えるような内容です。
こういう内容が好きなのよね~。
今月号は大満足な内容でした。

あと、付録は「チャレンジ・ザ・衛星通信」です。
衛星通信って、やった事がないのですが、こんな感じでまとめられていると、やってみたくなりますね。
意外と、簡素な設備で運用できるみたいだし。

ちょっと遅くなってしまいましたが、CQ誌(CQ ham radio)を購入しました。

CQhamradio_201007.JPG
購入したCQ誌2010年7月号。930円なり。

今月の特集は、「オート・アンテナ・チューナで楽しむHFバンド」です。
ん~、ボーナス時期を狙った、なかなかうまい特集ですね(笑)

アパマンハムの私としては、オート・アンテナ・チューナはとても興味があります。
オート・アンテナ・チューナを使って、マルチバンドで運用したいな~と思う反面、共振してないアンテナはどうなんだろ?という思いもあります。
かといって、簡単に試せる金額でもありませんし・・・。
そんなわけなので、記事の内容を参考にします。
というか、アルインコもオート・アンテナ・チューナを出していたのね・・・。

で、付録は「これからはじめるRTTY」です。
RTTYも運用してみたいのよね。
免許も取得しているし・・・。
機会があったらチャレンジしよう。

本を購入しました。

Toroidal_Core_Katsuyou_Hyakka.JPG
購入した、「改訂新版 定本 トロイダル・コア活用百科」(CQ出版社)。Amazon.co.jpで購入。3,360円なり。

ボーナスが出たので購入しました(笑)
ちょっと前から欲しかった本なのですが、金額が金額だったので、ボーナスが出るまで我慢していたのです。

最近、仕事が無線系になったためか、高周波アンプ・フィルタ系に興味が出てきました。
で、有名なこの本を買った次第です。
トロイダル・コアのことが延々続くような内容かと思ったら、基礎から入り、具体的な使用方法が多数紹介されているので、応用の利く、面白い内容でした。
ちょっとアマチュア無線寄りではありますが、仕事より趣味で参照する方がウェイトが高いと思うので、問題なしです。
こういうのを見ると、トロイダル・コアを買って、試してみたくなっちゃうのよね~。
まずは、フィルタから作ってみようかな。
というか、コア入手が先決か。

本を購入しました。

Koushuuhakairo_no_Sekkei_Seisaku.JPG
高周波回路の設計・製作」(CQ出版社)。Amazon.co.jpで購入。2,141円なり。

昨年、会社で異動があり、無線関係の設計をする部署に配属になりました。
で、当然、設計をすることになるのですが、無線は好きでも、設計ができない・・・。
基礎的な部分を勉強するために、良いと言われている、この本を入手しました。
初版が1992年10月に出ていて、私が入手した物は第12版という、ロングセラーな本です。

あ、あと、先週製作した、「ソフトウェア・ラジオ実験基板」の性能アップにも使いたいですね。
アンプとフィルタを作りたい・・・。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) JL2FKQブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]