忍者ブログ
アマチュア無線局JL2FKQのブログです
[227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217]

CQ誌(CQ ham radio)2006年12月号の付録だった、「ソフトウェア・ラジオ実験基板」を、やっと組み立てました。

CQ_SDR_1.JPG
CQ誌2006年12月号と、付録の基板、以前入手していた部品。

本は2006年11月に、部品は2006年12月に入手していたので、3年半放っておいた事になります(汗)

半田ごてなどの準備ができたので、さっそく組み立てを始めます。
入手していた部品は、「マルチバンド用」なので、まずは、SOPである逓倍用ICを半田付けする必要があります。
で、そのSOP IC、CQ誌の写真と回路図を見比べると、どうも、写真の実装方向が間違っている感じ。
「んん?」と思いながら調べたら、やっぱり、写真の実装方向は間違っているようです。
正しく実装するとこんな感じ。

CQ_SDR_2.JPG
基板の外側に1番ピンが来ます。

そのほかに、DIP-ICの下にジャンパが必要なのに、その取り付けを忘れたりと、いろいろトラブルがありましたが、組み立て完了です。

CQ_SDR_3.JPG
組み立てが完了した基板。

2時間ほどで、この状態になりました。
あとでケースに入れるため、基板に実装するタイプのイヤホンジャックは使用していません。
あと、BNCコネクタ・8PinのICソケットは別途用意しています。

ショートチェックを行い、電源を投入します。
異常電流が流れたり、ICが熱くなったり、タンタルコンデンサが破裂しなかったので、PCのサウンドカードとつなぎます。

CQ_SDR_4.JPG
こんな感じでつなぎました。

次に、受信用ソフトウェアをインストールします。

まずは、有名なRockyをインストールし、使ってみました。
が、ソフトは動作するのですが、復調がうまくいきません・・・。

CQ_SDR_5.JPG
意味のない信号が表示されます・・・。

使用しているOSがWindows 7なので、サウンドデバイス関係で問題が出ているようです。

そこで、次に、SDRadioをインストールし、使ってみました。
こちらは、問題なく動いているようです。
使用している水晶が、14.060MHzなので、7MHz帯の受信設定での受信周波数は、7.006MHz~7.054MHzです。
そこで、アンテナアナライザを信号源とし、実際に信号を受信してみました。

CQ_SDR_6.JPG
アンテナアナライザBR-210(クラニシ)を使用しました。同軸の先にアンテナがつながっていないので、SWRが∞を示しています・・・。

CQ_SDR_7.JPG
アンテナアナライザで設定した周波数と同じところに、信号が見えます。

しっかりと、受信できているようです。
実際に、アンテナをつないで7MHz帯を受信したかったのですが、アンテナが準備できなかったので、本日は断念。
後日チャレンジすることにしました。

あと、SDRadioはCWを受信できないのよね~。
Windows XPが動いているノートPCで、Rockyを試そうかな。
それと、基板をケースに入れたいな。
ミキサ前に、アンプとかフィルタも入れたい・・・。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) JL2FKQブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]