19日なのでCQ誌を購入しました。
購入したCQ誌(CQ ham radio)2009年10月号。930円なり。
今月の特集は「アマチュア無線家の製作実験アイデア集」で、1~2ページ程度にまとめた回路やアイデアが、17点紹介されています。
で、今月号で私が一番注目したのは、「旧型KENWOODリグ用PC接続インターフェース基板の製作とCTESTWIN」という記事。
これ、TS-680のPC接続用I/F基板IF-10Cと同じ動きをする基板を作り、いま流行の、リグコントロールを行おうと言う記事です。
PC接続用I/F基板IF-10Cの存在は知っていたのですが、こういう事が出来るとは知りませんでした。
当時のカタログには、何も書いていませんでしたしね・・・。
記事にもあるとおり、IC-10C以外に、IF-232Cという物が必要で、カタログを見ると、IF-10Cが8,900円、IF-232Cが9,900円したようです。
当時のカタログから。
しかし、これは便利そうですね。
TS-680Vを持っている私としては、是非とも製作したい基板です。
記事の回路を見ると、とても簡単ですし・・・。
Z80あたりが得意な人なら、何をしているかすぐにわかるはず。
問題は、シリアルコントローラ8251Aの入手かな。
秋葉原で買えるかな・・・。
最終手段として、会社のデッドストックをもらってくるという手もあるか?(笑)
時間があったら、2台分を製作しましょう。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新記事
(03/29)
(03/09)
(02/16)
(02/11)
(02/09)
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
ブログ内検索
アクセス解析