19日なので、CQ誌(CQ ham radio)を購入しました。

購入したCQ誌(CQ ham radio)2009年2月号。890円なり。
今月の特集は、「最新ハンディトランシーバ活用術」。
ただ、私のこの頃の興味は、モールス(CW)通信なので、ほとんど流し読みかな(汗)
で、一番面白かったのは、「カタログで見る なつかしの無線機」のコーナー。

このページ。
今月は、スタンダード(現バーテックススタンダード)のC1100とC6000を取り上げていました。
この2機種、私がアマチュア無線を始めた頃に発売していた機種なので、「おお~、懐かしい・・・」と思いながら見ていましたよ。
実家に行けば、この機種のカタログがあるんじゃないかな?
C1100は、これと同じデザインの430MHz機C4100を友人が持っていたし、C6000は、つい最近、大畑電機製作所さんで見かけて、「おおっ!懐かしい・・・今見ても格好いいよなぁ・・・」と思ったばかりです。
今の無線機には、こういうワクワク感がないのよね。
実用一辺倒で面白くない・・・。
なので、FT-817みたいな、ちょっと変わった無線機が好きなのです。
購入したCQ誌(CQ ham radio)2009年2月号。890円なり。
今月の特集は、「最新ハンディトランシーバ活用術」。
ただ、私のこの頃の興味は、モールス(CW)通信なので、ほとんど流し読みかな(汗)
で、一番面白かったのは、「カタログで見る なつかしの無線機」のコーナー。
このページ。
今月は、スタンダード(現バーテックススタンダード)のC1100とC6000を取り上げていました。
この2機種、私がアマチュア無線を始めた頃に発売していた機種なので、「おお~、懐かしい・・・」と思いながら見ていましたよ。
実家に行けば、この機種のカタログがあるんじゃないかな?
C1100は、これと同じデザインの430MHz機C4100を友人が持っていたし、C6000は、つい最近、大畑電機製作所さんで見かけて、「おおっ!懐かしい・・・今見ても格好いいよなぁ・・・」と思ったばかりです。
今の無線機には、こういうワクワク感がないのよね。
実用一辺倒で面白くない・・・。
なので、FT-817みたいな、ちょっと変わった無線機が好きなのです。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新記事
(03/29)
(03/09)
(02/16)
(02/11)
(02/09)
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
ブログ内検索
アクセス解析