ちょっと前の話ですが、JARLからQSLカードが届きました。
今回は、5枚到着しました。お送りいただき、ありがとうございました。
去年の夏は仕事が忙しくて、JARL主催コンテストに参加できなかった関係もあり、カードは少なめです。
あと、昨年の4月に参加した、ALL JAコンテストの参加賞が届きました。
2010年はピンク色なのね。
今年のALL JAコンテストは開催になるのでしょうか?
開催して欲しいと思うし、まだ早いかな・・・とも思うし・・・。
1ヶ月後にどうなっているかですね。
昨日・今日と、広島WASコンテストが開催されていました。
ここ2年ほど参加していたのですが、今年は開催日に実家に帰っていたため、参加できませんでした・・・。
実家にもHF帯の無線機はあるのですが、肝心なアンテナがない(汗)
アクションバンド受信用の広帯域アンテナを接続し、コンテストの様子を聞くだけで我慢しました・・・。
来年は参加できるようにしよう。
実家にも、7MHz帯だけでもアンテナをあげたいなぁ。
13日(日)に修理に出した、バーテックススタンダードのFT-817NDが修理から戻ってきました!
「バーテックススタンダード」と名前の入った箱で送られてきました。
しっかり、電源ボタンもついてます(って、当たり前か(笑))
修理費用は7,665円でした。
内訳は、部品代が650円、技術料が5,000円、送料が1,650円です(消費税別)
う~ん、思ったより技術料がかかりました。
まあ、各部の再調整と、送受信点検が行われていたから、"よし"としますか。
ちなみに、取れた電源ボタン部のパーツも返送されています。
部品番号:RA027040B、名称:ラバーノブ(PWR)
さあ、これからもFT-817NDにがんばってもらいますよ。
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 22 | 23 | |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065