忍者ブログ
アマチュア無線局JL2FKQのブログです
[155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165]

10月4日に、ブルガリアのOLIMEXに製造を依頼したプリント基板。
今日、発送したという連絡が届きました。

IF-10C_Compatible_8.JPG
発送したことを示すインボイス。

注文書のFAX方法で、時間をロスしたので、実働7日くらいで出来上がったようですね。
発送方法はAirmailを指定したので、到着するのは、早くて今週末かな?
どんな基板ができたのか、楽しみですよ・・・。
あと、部品をそろえないと。

PR

通販で部品を購入しました。

IF-10C_Compatible_7.JPG
購入した部品。RSコンポーネンツで購入。3,856円なり(送料込み)

以前紹介した、IF-10C互換基板用の部品です。
RSコンポーネンツで購入なので、法人名義(個人事業名義)で購入しています。
主に、日本圧着端子製造(JST)のコネクタ、EHシリーズを入手するために利用しました。
秋葉原で、確実に入手できるかわからなかったので・・・。

徐々にIF-10C互換基板用の部品が集まってきましたよ。
プリント基板が、いつ届くかな?
発送したという連絡がないのよね。

QSLカードが届きました。

QSL_Card_3.JPG
届いたQSLカード。今回は9枚。

8月も届いて、10月にも届きました(ありがとうございます)
コンテストに参加するようになってから、アクティビティが上がったからかな?

届いたカードは、春先のコンテストが多いです。
ALL JAが主ですね。
そうそう、ALL JAの参加賞はいつ頃届くのかな・・・。

私も、カードを発送しないと(汗)
その前に、紙の入手と、印刷だな・・・。

先日紹介した、ワイヤアンテナBB6Wが台風で落下した話。
実家に帰った際、修理すべく、屋根に上りました。

てっきり、クレモナロープ側が切れたのかと思っていたのです。
しかし、よく見てみると、碍子(がいし)から給電部につながっているワイヤを固定していた、タイラップ(インシュロック)が、壊れてしまったようでした。

BB6W_2.JPG
給電部が落っこちている・・・。

BB6W_3.JPG
やはり、クレモナロープは強いです。

で、再度、ワイヤアンテナBB6Wを張ろうと思ったのですが、それを取り付けているルーフタワーに問題を発見。
BB6Wの設置は諦めました・・・(涙)

というわけで、現在、実家でHFに出る方法がありません。
バンザイアンテナ(V型ダイポール)が余っているようなので、それを設置しようかな・・・。
というか、実家での運用頻度が低いから、父親が使用しているアンテナを借用しようか。
実家に住んでいないから、なるべくアンテナは減らしておきたいし。

おととい・昨日と参加した、全市全郡コンテストの、ログを提出しました。
電子ログ受付局リスト」で確認できますよ。
さて、結果はどうなっているかな・・・。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) JL2FKQブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]