同軸ケーブルを購入しました。
購入した、5D-FB-LITE (21m)と、MP-5コネクタ2個。オヤイデ電気で購入。合計6,809円なり。
月曜に紹介した、HF帯アンテナHFV5用の同軸ケーブルです。
購入した、5D-FB-LITE (21m)と、MP-5コネクタ2個。オヤイデ電気で購入。合計6,809円なり。
月曜に紹介した、HF帯アンテナHFV5用の同軸ケーブルです。
ケーブルの長さが"21m"と中途半端な長さなのは、「6,600円(税込)以上のご購入で送料無料!」の条件を満たすため(笑)
送料より、同軸1mの方が安かったので・・・。
HF帯で使うので、5D-2Vでも良かったのです。
HF帯で使うので、5D-2Vでも良かったのです。
ただ、既存のアンテナに使っている同軸が5D-FB-LITEで、シースが黒色。
5D-2Vのシースは灰色なので、灰色と黒色の同軸が並ぶと、見た目がイマイチかな・・・と思い、色を合わせました。
これでマストが揃えば、アンテナ設置の準備は完了です。
これでマストが揃えば、アンテナ設置の準備は完了です。
今週末は作業ができるかなぁ?
土曜は雨の予報ですが・・・19日が休業なので、それを狙うか?(笑)
PR
けど、やっぱり、HF帯のアンテナが欲しい・・・。
色々調べたところ、HFV5が小型軽量で良さそうだったので、購入しました。
特に、ダイポールアンテナなので、アースが不要というのが大きなポイント。
モービルアンテナでも良かったのですが、見た目を綺麗にアースの処理を行うのは大変だしね・・・。
コメットのCHV-5αが競合になるようですが、重さを重視で第一電波工業のアンテナにしています。
(この黄色の袋に入った状態で、体重計で測定したら約2kgでした)
アンテナを設置してみて、自宅でダメだったら、実家に設置かな。
アンテナを設置してみて、自宅でダメだったら、実家に設置かな。
実家はHF帯のアンテナが無くなっちゃったしね・・・。
アンテナ以外にも、同軸ケーブルとマストを手配しています。
アンテナ以外にも、同軸ケーブルとマストを手配しています。
早ければ、今度の週末に、マストの交換だけでもしたいな~。
3個単位でしか売っていなかったので、3個購入です。
次はこれ。
メーカ不明の10dBタイプが3個。Amazon.co.jpで購入。合計2,909円なり。
やはり、電力1/10の10dBは欲しいですよね。
次はこれ。
メーカ不明の10dBタイプが3個。Amazon.co.jpで購入。合計2,909円なり。
やはり、電力1/10の10dBは欲しいですよね。
3dBタイプなんて、1個が約300円だからね~。
なので、ネットワークアナライザNanoVNAで測定してみました。
こんな感じで測定しましたよ。
3dBタイプの結果。
しっかり3dB減衰してます。
300MHzより上がフラついているのは、NanoVNAの性能でしょうね。
なので、ネットワークアナライザNanoVNAで測定してみました。
こんな感じで測定しましたよ。
3dBタイプの結果。
しっかり3dB減衰してます。
300MHzより上がフラついているのは、NanoVNAの性能でしょうね。
300MHzまでは基本波を使うけど、それ以上は高調波を使うらしいので・・・。
10dBタイプの結果。
こちらも10dB減衰しています。
20dBタイプの結果。
しっかり20dB減衰しています。
思ったより、まともな性能が出ています。
10dBタイプの結果。
こちらも10dB減衰しています。
20dBタイプの結果。
しっかり20dB減衰しています。
思ったより、まともな性能が出ています。
これなら、出力インピーダンスに疑問がある「GPSDO-LB-MINI」の出力に、このATTを入れて、その後にBPFを入れれば、BPFの性能も確保できそう。
あと気になるとすれば、耐電力は2Wだそうですが、そこまで耐えるかなぁ・・・。
まあ、まずは、今度の休み辺りに、「GPSDO-LB-MINI」に接続して遊んでみよう。
先週の日曜に書いた、小型スペアナ「tinySA」を購入しました。
購入した「tinySA」。Amazon.co.jpで購入。8,680円なり。
以前購入したネットワークアナライザNanoVNAと同じような外観のスペアナです。
購入した「tinySA」。Amazon.co.jpで購入。8,680円なり。
以前購入したネットワークアナライザNanoVNAと同じような外観のスペアナです。
とりあえず、到着してからセルフテストをして問題が無いことを確認しました。
というか、それしか触れていません(涙)
写真の状態で、NACK5の信号が強力に見えています。
まあ、予想していたとはいえ、使う時に注意が必要ですね。
tinySAを使っての「GPSDO-LB-MINI」の測定は、また今度。
NanoVNAも、このtinySAも入出力がSMAコネクタなので、変換コネクタなどを購入しました。
左から、20dB ATT、SMA⇔BNC変換各種、SMA-P⇔SMA-P中継コネクタ、SMA⇔BNC同軸ケーブル。Amazon.co.jpで購入。合計3,765円なり。
ここ何回か、「GPSDO-LB-MINI」の話を書いていますが、その時に欲しいと思ったコネクタ類です。
NanoVNAも、このtinySAも入出力がSMAコネクタなので、変換コネクタなどを購入しました。
左から、20dB ATT、SMA⇔BNC変換各種、SMA-P⇔SMA-P中継コネクタ、SMA⇔BNC同軸ケーブル。Amazon.co.jpで購入。合計3,765円なり。
ここ何回か、「GPSDO-LB-MINI」の話を書いていますが、その時に欲しいと思ったコネクタ類です。
ただ、Amazonで購入した安価品のため、性能は期待せず・・・。
特に、周波数特性は理解した上で使わないとね~。
SMAコネクタって、10GHz以上まで使用できるはずだけど、今回購入した物は、1GHzまで使えれば御の字かな・・・。
あと、こんなコネクタも購入しました。
左から、BNC50Ω終端、BNCのT字分岐、N-J⇔BNC-J変換。全てトーコネ製。マルツオンラインで購入。合計\4,642なり。
BNC50Ω終端とT字分岐は、オシロスコープで使うために購入しました。
あと、こんなコネクタも購入しました。
左から、BNC50Ω終端、BNCのT字分岐、N-J⇔BNC-J変換。全てトーコネ製。マルツオンラインで購入。合計\4,642なり。
BNC50Ω終端とT字分岐は、オシロスコープで使うために購入しました。
オシロスコープに、50Ω終端が無かったからね・・・(汗)
あと、N-J⇔BNC-J変換は、「あと○○円で送料無料」だったので購入しています(笑)
さて、測定に必要な機器もそれなりに揃ったので、今度の休み辺りに遊んでみたいな・・・。
さて、測定に必要な機器もそれなりに揃ったので、今度の休み辺りに遊んでみたいな・・・。
本を購入しました。
購入した「HAM World 2021年5月号」。1,000円なり。
特集「実戦!世界を狙えるFT8」の記事と、「格安 スペクトラムアナライザーで無線機器を測定」という記事が面白そうだったので、購入しました。
特に興味深いのはスペアナ。
購入した「HAM World 2021年5月号」。1,000円なり。
特集「実戦!世界を狙えるFT8」の記事と、「格安 スペクトラムアナライザーで無線機器を測定」という記事が面白そうだったので、購入しました。
特に興味深いのはスペアナ。
以前購入したNanoVNAと同じ筐体で、スペアナを実現しているようです。
で、さっそく同じ物を注文してしまいました(笑)
これで、先週書いた「GPSDO-LB-MINI」+「10MHz BPF」の性能を測定することができそうです。
このスペアナ(tinySAというらしい)は、コピー品が多いようなので、そこだけ注意かな・・・。
あと、第一電波工業が所有しているキャンピングカーの記事も良かった。
あと、第一電波工業が所有しているキャンピングカーの記事も良かった。
こういう車で、何も気にせずに運用したいよね~。
こういうことをする時間が無いのですが・・・。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新記事
(08/03)
(07/31)
(07/06)
(07/05)
(06/26)
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
ブログ内検索
アクセス解析