12月2日に、ケンウッドTH-F7を使えるようにする変更申請の審査が終了しました。
で、そのTH-F7で430MHz→2400MHzのトランスバータ「Transverter 2300」を使えるようにするための変更申請を行いました。
またまた、「総務省 電波利用 電子申請・届出システム Lite」で申請です。
10月の変更申請の資料が流用できたので、だいぶ楽でしたよ。
またまた、「総務省 電波利用 電子申請・届出システム Lite」で申請です。
10月の変更申請の資料が流用できたので、だいぶ楽でしたよ。
ほぼ手を加えず・・・技適番号(正確には工事設計認証)を変更して、あとは差分を明示して終了です。
スムーズに審査が進むと良いな。
スムーズに審査が進むと良いな。
同じ資料を使ったとはいえ、見る人によっては指摘があるかもな・・・。
PR
11月24日に手続きを行った、ケンウッドTH-F7を使えるようにする変更申請。
これでTH-F7で電波を出すことができますよ。
続いて、2.4GHz帯のトランスバータ「Transverter 2300」+TH-F7の変更申請を行う予定。
続いて、2.4GHz帯のトランスバータ「Transverter 2300」+TH-F7の変更申請を行う予定。
まずは書類を作らなければ・・・。
10日に手続きを行った、「Transverter 2300」を使えるようにする変更申請。
実質4日間で審査終了となっています。
あまりに早すぎて、メールを見逃していましたよ(汗)
今回は、トランスバータの製品名などは入れずに申請したのですが、その辺の確認は何も無し。
今回は、トランスバータの製品名などは入れずに申請したのですが、その辺の確認は何も無し。
一発で通ったのは嬉しいのですが、なんか"やりとり"もしてみたい(笑)
これで、「Transverter 2300」を使って電波を出せますよ。
これで、「Transverter 2300」を使って電波を出せますよ。
ただ、今年のJARL4大コンテストは終わっているのよね。
次に期待できるのは、関東UHFコンテストかな・・・。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新記事
(10/11)
(10/10)
(08/21)
(08/03)
(07/31)
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
ブログ内検索
アクセス解析