忍者ブログ
アマチュア無線局JL2FKQのブログです
[1] [2] [3]

2009年10月号のCQ誌(CQ ham radio)に、「旧型KENWOODリグ用PC接続インターフェース基板の製作とCTESTWIN」という記事がありました(9月19日のエントリーを参照)
内容は、ケンウッドの無線機TS-680用に、PC接続用のインタフェースを作るという物です。
当時、純正オプションでIF-10Cという物があったのですが、それと同等の物を作るというわけです。
その内容にかなり興味を持ったので、この基板を作ってみることにしました。

私の所では、TS-680Vを2台所有しているので、今回、2台分の基板を作ることにします。
しかし、2枚もラッピング線を這わすのは面倒・・・(汗)
それと、信頼度も上げたいので、プリント基板を起こすことにしました。

まず、回路図CADで回路図を書きます。

IF-10C_Compatible_1.JPG
ここをクリックすると、回路図のPDFファイルが開きます。

CQ誌に掲載されている回路を参考にしました(ありがとうございます)
回路には、少しアレンジを加えてあります。

で、回路図からネットリストを出して、そこからアートワークをする予定だったのですが、インストールしてあるアートワークCAD、K2CADの設定が面倒(汗)
ネットリストを使うほどの回路でもなかったので、水魚堂さんの「MBE(Minimal Board Editor)」を使ってみました。

IF-10C_Compatible_2.JPG
作業中の画面。

いや~、これは便利です。
細かい設定が必要ないので、手書きのアートワークの感覚で作業ができます。
DRC(Design Rule Check)機能もあるので、パターンのクリアランスも確認できますしね。
これで、ガーバーデータが出力できるのだから、すごいです。
部品間の接続が合っているかどうかは、自分で確認する必要はありますが。

IF-10C_Compatible_3.JPG
できあがったアートワークはこんな感じ。

で、アートワークが完成したので、プリント基板を製作してくれる、ブルガリアのOLIMEXという所に発注しました。
そう、本格的に基板を作ります(笑)
今回は、DSSというサイズで、Airmail発送をお願いしたので、EUR30+EUR8.5の、計EUR38.5(約5,000円)となる予定です。
すごいよなぁ・・・プリント基板が、イニシャル込みで、この金額で作れるのですよ!
(通常、イニシャルが数万~数十万かかり、それに加え基板代が必要だったりするのです)
DSSというサイズだと、今回の基板は4枚作成できる予定なので、基板1枚1,250円か・・・。
感光基板を買ってきて、自分でエッチング+ドリル穴あけより安いかも。
これは、やみつきになりそう(笑)

2週間ほどで、できあがる予定です。
楽しみ楽しみ・・・。
それまでに、部品をそろえないと。

そうそう、プリント基板がこのサイズなのは、TS-680Vに実装する場所がこんな感じだからです。

IF-10C_Compatible_4.JPG

基板を固定するのに、セルフタッピングねじが必要なのよね。
これも買ってこないと。

PR

アイコム無線機用のDCケーブルを購入しました。

TS-680V_DCcable1.JPG
購入したOPC-025D。Amazon.co.jpで購入。2,100円なり。

なぜか、Amazonで購入です(笑)
Amazonって、こんな物も売っているのね・・・。

なぜ、所有もしていないアイコム無線機用のDCケーブルを購入したのかというと、所有しているケンウッドの無線機、TS-680Vで使用するためです。

現在、自宅用と実家用にTS-680Vを2台所有しています。
しかし、1台のTS-680Vは、頂き物のため、純正のDCケーブルがありません・・・。
また、実家で使用しているTS-680Vは、電源コネクタ部の接触が悪い。
その辺を解決したく、このケーブルを購入しました。

TS-680シリーズのDC電源ケーブルは、PG-2Sという型番です。
しかし、販売している所が見つからない・・・。
で、ケーブルを自作することになるのですが、問題になるのがコネクタ。
電源コネクタに、日本圧着端子製造(JST)のLLP-06というコネクタを使用しています。
以前は、マルツ電波でLL6Pという型番で買うことができました。
が、しかし、先週の土曜日に確認したところ、「終了品ですね」と言われてしまいました。
他に売っている所を探したのですが、見あたらない。
そもそも、JSTのカタログにも、LLPシリーズのコネクタの記載がないのです(汗)
会社にある、比較的古いJSTのカタログにも記載がない・・・。
「こりゃ、入手は無理かな・・・」と諦めていたら、ICOMのOPC-025Dという、IC-756PROとかIC-706MK2用のDCケーブルが、LLP-06コネクタを使用していることが判明。
OPC-025Dも、無線機用のDCケーブルなので、「ピンを入れ替えれば、TS-680Vでも使えるかな」と思い、購入した次第です。

で、注目のコネクタ部。

TS-680V_DCcable2.JPG
コネクタの所はこんな感じ。

コンタクトが挿入されている部分が、TS-680シリーズと同じ所になっています。
「おっ!もしかして、何もしなくてもこのまま使えるのか?」と期待しながら、配線を確認しました。

TS-680V_DCcable3.JPG
緑色のカバーを外した所。

配線は、1番・4番が赤色(+)、2番・5番が黒色(-)となっていました。
そう!TS-680シリーズと同じ配線なのです!
何も改造もしなくとも、TS-680V/Sで使用できます。
変更の必要があるのは、ヒューズの容量かな。
OPC-025Dには、30Aのヒューズが取り付けられているので、TS-680S(100W機)は20A、TS-680V(10W機)は4Aのヒューズを取り付けます。

TS-680V_DCcable4.JPG
しっかりと嵌合しましたよ。

これで、当面、DCケーブルの心配をしなくて済みます。
アイコムのケーブルが、そのまま使えるとは思わなかったなぁ。
2,100円だし、もう1本買ってしまおうか(笑)

正月休みに、実家からTS-680Vを持ってきました。
それも2台(笑)
(TS-680Vは、ケンウッドのアマチュア無線機で、1988年に発売の機種です)
そのうちの1台がかなり汚れていたので、クリーニングを行いました。

TS-680V_Cleaning1.JPG
ダイヤルつまみ部分なんて、こんな感じですよ(汗)

こういう場合は、完全に分解して、洗ってしまうのが一番です。

TS-680V_Cleaning2.JPG
フロントパネルと上下カバーを取り外し、ぬるま湯+中性洗剤で洗います。

TS-680V_Cleaning3.JPG
スイッチ・つまみの類も取り外し、ぬるま湯+中性洗剤で洗います。

さすがに、回路のある部分は水洗いできないので、エアーでホコリを飛ばし、丹念に磨きます。

再度組み立てを行うと、綺麗になってTS-680Vが復活です!

TS-680V_Cleaning4.JPG
まあまあ納得できる状態になりました。

TS-680V_Cleaning5.JPG
ダイヤルつまみを見比べれば、綺麗になったのが分かるでしょ?

外観は綺麗になったのですが、装置内部の方は、経年劣化が進んでおります(涙)
特に、チャタリングが激しい。
こまめに使って行けば、少しは改善するかな?

TS-680V_Cleaning6.JPG
動作確認中。

12月に購入した、アルインコの安定化電源DM3-30MVの初運転も兼ねています(笑)
とりあえず、ゼネカバ機能でAMラジオを受信し、様子を見ています。
特に問題ないようなら、こちらは実家に置く事にしましょう。
もう一台は、外観も綺麗なので、自宅に置きます(笑)

おまけ。

TS-680V_Cleaning7.JPG
オートアンテナチューナAT-250の内部。

AC100Vを使う事ができるので、電源回路が入っています。
中央部分に、同調回路+それを動かすモータ。
前面部分は、表示回路(SWRとかパワーとか)があります。
ちょっと酸化が激しいですね。
大丈夫かな・・・。

昨年の大晦日にクリーニングをした、ケンウッドのオートマチックアンテナチューナAT-250の動作確認を行いました。

TS-680V_20090102_1.JPG
動作確認中。

故障をしていたわけではないのですが、何年も動かしていなかったので、正しく動作をするか確認を行いました。
で、久しぶりにAT-250を動かしたのですが、特に問題なくチューニングが出来たので、安心しました。
しかし、「うぃ~ん」というモータ音が結構長い間聞こえるので、心配になってしまいますよ。
つい最近製作したT1なんて、数秒で完了するので・・・。
ちなみに、無線機はケンウッドのTS-680Vで、アンテナは第一電波工業のBB6Wです。

そうそう、そのBB6W、聞こえないですね~(汗)
ここ数日、朝昼晩と7MHz帯を聞いているのですが、ほとんど聞こえない。
埼玉のマンションに設置してある、モービルホイップの方が聞こえるくらいですよ。
ああ、ロングワイヤー+直下型アンテナチューナが欲しいなぁ。
あ、V型ダイポールが余っているって言ってたな。
実家のアンテナはそれにしようか・・・。

おまけ。

TS-680V_20090102_2.JPG
2段重ねのTS-680V。

大晦日だというのに、ケンウッドのオートマチックアンテナチューナAT-250のクリーニングをしていました。

AT-250.JPG
ケンウッドのオートマチックアンテナチューナAT-250。1988年5月10日購入。

当時使用していたHF機、TS-680Vとペアで使用していました。
で、そのTS-680VとAT-250は父親が使っているのですが、使用頻度が低いので、私が再度使うことにしたのです。
(なので、私の手元にはTS-680Vが2台もある・・・)
で、久しぶりにAT-250が手元に来たのですが、汚れている・・・。
まあ、20年も使っているので汚れるのも当然なのですが、あまりに汚れていたので、分解清掃を行いました。
で、クリーニングした結果がこれ。
経年劣化はどうにもならないので、これが限度です。

2日あたりにでも、アンテナをつないでみて、動作をするか確認してみます。
これで問題なく動いたら、埼玉の自宅に持って行って、固定機として使用する予定。
CWの「ながら受信」をするためです(笑)
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 27
28 29 30
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) JL2FKQブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]