忍者ブログ
アマチュア無線局JL2FKQのブログです
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
遅くなってしまいましたが、CQ誌を購入しました。


購入したCQ誌2014年1月号。960円なり。

今月の特集は、「2014年アマチュア無線のトレンド」です。
タイトルの通り、最近のトレンドを紹介しています。
面白かったのは、「最新HFトランシーバの勧め」かな。
技術的な観点から、HF機を考察しています。
最近の機器が、高ダイナミックレンジにしている理由がわかりましたよ。
実運用時も、かなり隣接した周波数で、強力な信号を受信しますからね。
歪まないようにするためにも、そういう流れになるのは、当然なのかな?
こういう記事を読むと、最近のHF機を使ってみたくなるよね・・・。

あと注目したのは、巻頭インタビューに大橋照子さんが登場している事。
大橋照子さんが担当していた、「ラジオはアメリカン」のファンだったので、ちょっと感激しながら読みました。
ラジオたんぱのアナウンサーで、アマチュア無線の番組を担当していた事もあり、アマチュア無線とは縁の深い方ですからね・・・。

付録は、毎年なおなじみ「ハム手帳」です。
PR
かなり遅くなってしまいましたが、CQ誌を購入しました。


購入したCQ誌2013年11月号。940円なり。

今月の特集は、「ふたたび始める アマチュア無線」です。
最近は、定期的に、この手の話題が出ますね。
以前開局していた人が、定年後に再開というのが、多いのでしょうか?
そのほかの記事で、注目したものは無かったなぁ(汗)
付録は、毎年おなじみのカレンダーです。
60周年記念で、過去のCQ誌の表紙が掲載されています。
やっぱり、開局した頃の、1986年~1988年の表紙を見ると、ワクワクしちゃいます。
ちょうど、パケット通信が流行っていた頃なので、そのことも書いてありますし・・・。

あと、QEX Japanも購入しました。


購入したQEX Japan No,9。1,600円なり。

特集は、「デジタル・ハム 2014」です。
タイトルの通り、デジタルが関係する通信の紹介が行われています。

面白かったのは、K.Gさんの「デジタル通信受信アダプタARD300徹底解説」かな。
各無線方式の、フォーマットなどの解説が行われています。
意外と、こういう記事を書く人が少ないのよね・・・。
職業柄、「へ~そうなんだ・・・」と思いながら読んでいましたよ。
かなり遅くなってしまいましたが、CQ誌を購入しました。


購入したCQ誌2013年11月号。940円なり。

今月の特集は、「サイクル24で楽しむHF通信」です。
タイトルの通り、いろいろなスタイルでのHF通信の楽しみを紹介しています。
私が注目したのは、モービルかな~。
アンテナ基台の写真を見たら、楽しくなってしまいました(笑)
やっぱり、アンテナ写真は楽しいです。

他に面白かった記事は、TS-990のユーザーレポートかな。
プリアンプとフロントエンド、AGCにIFゲインなどの話が、興味深かったです(ちょうど、仕事で、その辺の設計に悩んでいるのもあるのですが)
しかし、HF機のIMダイナミックレンジは、なんか桁外れですね(汗)
その代わり、複雑で電力の必要な構成でもありますが・・・。
あと、H-Modeミキサも興味があります。

付録は、「2013アマチュア無線機カタログ」です。
ボーナス前のシーズンで、ちょうどいい感じですね(笑)
私も、仕事が忙しく、ストレスがたまっているので、かなり購入したくなります・・・。
ちょっと遅くなりましたが、CQ誌(CQ ham radio)を購入しました。


購入したCQ誌2013年10月号。940円なり。

今までは、会社帰りに本屋に寄って購入していたのですが、その本屋が閉店してしまいました。
会社帰りのルートに本屋が無くなってしまったため、休みの日に購入することになりました。
なので、購入がちょっと遅くなっています。

で、今月の特集は、「アマチュア無線の社会貢献」です。
災害時の体制や、設備などが取り上げられています。
防災の日の関係で、今月取り上げたのでしょうか?

興味深かったのが、JJ1WTL本林さんの「増加に転じたアマチュア局数」です。
アマチュア無線の局数が増えているそうで。
これは、なかなか興味深いです。
無線に興味のある人が増えた?・・・・と思ったら、再開局組が多いそうで(汗)
継続的に増えていくかどうかで、様子がわかりそうですね。
しかし、データの算出方法がすごい。
手間がかかっています。

付録は、「アパマン・ハムの実践アンテナ・スタイルブック」です。
先月の特集が「がんばれアパマン・ハム」だったのですが、その時に「個人的には、簡単で効果的なアンテナの設置方法の紹介が欲しかったな・・・。」と書いたのです。
その内容が書かれていますよ。
これを読むと、HF帯をモービルホイップで運用している局が多くて、ちょっと安心しました(私も同様の運用方法)
周波数別にアンテナを準備するのは良いかも・・・。
いろいろ想像が膨らみます(笑)
別冊CQ ham radio 「QEX Japan No.8」』を購入しました。

QEX_Japan_No8.JPG
購入した『別冊CQ ham radio 「QEX Japan No.8」』。1,600円なり。

特集は、「RTL-SDRではじめるソフトウェア受信」です。
つい先日、RTL-SDRを始めたばかりだったので、興味津々でこの記事を読みましたよ。
記事の前半は、ソフトウェアのインストール方法、後半は、NOAA衛星や、CubeSatの信号受信などの衛星受信が紹介されています。
ちょっと拍子抜けだったかな~。
記事の大半が、ソフトウェアのインストールに関することで、その後に受信したのが衛星なので、私の好みとは、ちょっと違いました・・・。

そのほかは、八重洲のFT DXシリーズの紹介、デジタルATVの紹介などがあります。
しかし、QEX Japanも、当初に比べ、外誌の記事が減りましたね。
雑誌名を、別冊CQ ham radioに戻したら?
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8
13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) JL2FKQブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]