忍者ブログ
アマチュア無線局JL2FKQのブログです
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
1日に入手したマキ電機のUTV-2400Eを、動作確認の点検に出しました(13日に発送しています)
で、点検が終わり、今日、品物が届きましたよ。
内容としては、動作確認と調整、あと、受信側にBPFを追加しています。


中央に「RX-BPF」と書かれているのが、追加になった受信BPFです。

BPFが追加になったのは、機器の発売当時(20年前ね)に比べ、携帯電話の信号が近くに来るようになり、抑圧を受けるようになったから。
(無線LANの信号は、帯域内だからどうしようもない)
3素子のBPFなので、効果は期待できそうです。

さて、変更申請をするのと、アンテナを準備しないとね。
いつ電波が出せるようになるかな・・・。
PR
先日入手し、ここ何日か遊んでいる、2400MHzトランスバータUTV-2400Eに、親機の信号を入れてみました。


親機はFT-41NDを使用です。奥に見える黒い箱は、簡易スペアナGigaSt Ver.3です。

2400MHzは免許が無いので、ダミーロードで実験ですよ。
電波が出ているかの確認に、簡易スペアナを使用です。


437MHzの送信で、2427MHzの信号が確認できました。

送信部は生きているようです。
出力は何mW出ているのかわかりませんが・・・(汗)

あと、信号を入れてみたけど、動作が少し怪しい(汗)
久しぶりの信号入力で、リレーの動きが鈍いようです。
ON AIRランプが点灯しないし・・・。

で、悩んだのが、受信の確認。
2420~2430MHzを出力できる送信機なんて無いよ~。
144MHz帯の高調波にしても、この範囲に入ってこないし・・・。
で、結局、簡易スペアナのTG機能を使いました。
Sweepしているので、一瞬だけ信号を受信する事を確認しましたよ。
とりあえず、送受に関して深刻な問題は無いようです。
けど、一度、マキ電機さんで確認してもらおうかな。
12月1日に入手した2400MHz帯用トランスバータ。
何MHzの水晶が実装されているのか、調べてみました。


カバーを開けて、内部の水晶周波数を読みました。

シンプレックス用は55.277MHz、レピータ用はTXが54.722MHz、RXが55.277MHzでした。
回路は、2逓倍→3逓倍→6逓倍なので、ミキサーに入る周波数は、シンプレックス用が1990MHz、レピータ用がTX1970MHzとRX1990MHzになります。
なので、使用できる周波数は、シンプレックス用が2420MHz~2430MHz、レピータ用がTX2400MHz~2410MHz、RX2420MHz~2430MHzとなります。
まあ、だいたいの周波数はカバーしていますね。
2427MHz~2450MHzも使えれば、大半の事はできそうですが・・・。

で、メモ。
呼び出し周波数:2427MHz→437MHz
レピータ:2425.76MHz→435.76MHz

さて、週末辺りに信号を入れてみようかな。
2400MHzのトランスバータを入手しました。


入手したマキ電機のUTV-2400E。ヤフオク!で入手。16,100円なり。

以前から、GHz帯を運用したいと思っていたのです。
で、その第一歩として、2400MHzのトランスバータを入手しました。

で、オークションで落札したものを見て驚いた。
前オーナーは、平成2年に購入しているので、24年前の機械ですよ。
トランシーバより回路規模が小さいので、動くとは思うのですが・・・。
それに、前オーナーはきれいに使っていたらしく、外観はとても良い状態です。

しかし、この機器のスペックがよくわからないのよね。
IFは430MHzで、レピータ対応改造と、トーンエンコーダ基板が乗っているらしいのですが・・・。
あと、入力は1Wで、出力が0.7W~1Wほど出るらしい。

まずは、スペックをよく調べてから、動作確認だな。
楽しみが増えましたよ・・・。
連休で実家に帰省していたとき、こんな無線機を持ってきました。


スタンダードの「ピコタンク(HX600T)」

そう、ピコタンクです(笑)
当時(1988年頃)、中古屋の店頭にあったものを購入したものです。
当時の使い方は、アンテナ調整時に、私が屋根にこれを持って行き、部屋で父親が自分の無線機を使う・・・という使い方をしていました。
とりあえずは動いているようですが、今じゃ使い道があまり思い浮かばないのよね(汗)
免許を受けるかどうか、悩んでしまいます。
あ、ちなみに、周波数はAタイプです。
しかし、使用できる周波数を見てみると、現在のバンドプランだと、Ch.3(53.5MHz)しか使えない感じですね。
他は、51.5MHz/52.5MHzなので・・・発売当時は、まあOKだったのですが。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) JL2FKQブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]