ハイブリッド車のノイズや、電子機器からのノイズ(EMIってやつね)の実態と対策方法を紹介しています。
内容的には、地味~な内容ですが、対策するのは苦労するという、面倒なものですね(汗)
実際、仕事で行うEMC対策だって、面白さが少なくて、辛抱の作業になることが多いのに・・・。
付録は「DX WORLD ATLAS」です。
付録は「DX WORLD ATLAS」です。
旧スプリアス規定機で免許されるのも、あと2年か~。
旧スプリアス規定機が使えるのも、2022年までなので、期限はもうすぐなのね・・・。
というか、公布されてから、もう10年経ったのか(汗)
仕事で設計している機器は、もちろん新スプリアス規定なので、あまり意識しなかったよ。
所有している無線機は、大半が10W以下の保証認定機なので、調べて対策をしていかないとね・・・。
というか、保証認定だと、回路ブロックだけで済んでいたりしたので、同じような方法で対応できるのかな?
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
[03/24 トヨムラ・太田店]
[11/23 菅原]
[08/16 無線小僧]
[08/12 無線小僧]
[05/23 NONAME]
最新記事
(03/29)
(03/09)
(02/16)
(02/11)
(02/09)
最新TB
プロフィール
HN:
JL2FKQ/1
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県日高市(JCC1342)在住
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
常置場所・出身地は静岡県富士宮市(JCC1807)
1987年6月30日開局
一応、第一級アマチュア無線技士・第二級陸上無線技術士です
GL:PM95QV
A1 CLUB#1048
JARL QRP CLUB#864
FISTS#15065
ブログ内検索
アクセス解析